NTTコム、ドイツ最大のデータセンター会社を買収し欧州第3位の事業者に躍進

NTTコミュニケーションズは、ドイツのデータセンター事業者であるLux e-shelter1 S.a.r.l.(本社:ルクセンブルグ)の株式の86.7%を取得することで株主と基本合意に達し、2015年3月2日に株式取得に関する契約を締結した。e-shelterは、ドイツを中心にスイス、オーストリアにサーバールーム面積合計約7万2500平米のデータセンターを有する、ドイツ最大手、欧州でも有数のデータセンター事業者。今回の株式取得によってNTTコムグループの欧州におけるデータセンターのサーバールーム面積は4都市約1万9500平米から9都市約9万2000平米へと大幅に拡充された。(写真は、e-shelterのベルリンにあるデータセンター)
e-shelterは、大規模な土地・建物を所有し、異なる変電所から冗長構成で引き込んだ120MWクラスの大規模変電設備を敷地内で運用することで、拡張性・柔軟性に優れたコロケーションサービスを実現するなど、優れたビジネススキームを展開していることにも特長がある。
NTTコムは、これまでグループ会社のGyron(ジャイロン)がロンドンエリアに合計1万8000平米のサーバールームを有してイギリス国内を中心に大規模なデータセンターの展開を進めている。欧州大陸においては、ドイツ(フランクフルト)、フランス(パリ)、スペイン(マドリード)にデータセンター拠点を建設し、ネットワークの構築を進めていたが、今回e-shelterを買収することによって、欧州大陸で第3位の規模のデータセンター提供能力を有することになる。
欧州におけるデータセンターの需要は堅調で、市場規模は年平均約9%の勢いで拡大していくと予想されている。NTTコムは、今後も需要が拡大する欧州大陸においても、世界統一基準で提供される「Nexcenter」ブランドのデーターセンターを展開することで、「グローバルシームレスなICTソリューションの提供能力を強化し、企業の積極的なビジネス展開を支援します」としている。
e-shelterは、2000年に設立。拠点は、ドイツ(フランクフルト、ベルリン、ミュンヘン、ハンブルグ)、スイス(チューリッヒ)、オーストリア(ウィーン)。従業員は約320名。
NTTコミュニケーションズは、ドイツのデータセンター事業者であるLux e-shelter1 S.a.r.l.(本社:ルクセンブルグ)の株式の86.7%を取得することで株主と基本合意に達し、2015年3月2日に株式取得に関する契約を締結した。(写真は、e-shelterのベルリンにあるデータセンター)
economic,company
2015-03-03 09:00