カテゴリー別にみた人気の3月の株主優待銘柄は=金山敏之
株主優待を導入する企業が広がっています。東証1部上場銘柄に限ってみても株主優待を導入している企業は700社を上回ります。そうしたなかで3月は上場企業の決算が最も集中することから数多くの株主優待銘柄を探すことができます。そこで今回は定番で人気の高い株主優待を、ギフトカード・クオカード・図書カード、お米、グルメ、自社製品詰め合わせ、優待券・割引券・施設利用券といったカテゴリーに分類して主な銘柄をピックアップしてみました。
株主優待のなかでも使い勝手が良いのがギフトカード・クオカード・図書カードで、日産車体 <7222> は今期からクオカードの株主優待を開始しています。また、南魚沼産コシヒカリといったブランド米を優待品とするところもみられるうえ、食事券では比較的高額なものをみつけることもできます。さらに自社製品では明治ホールディングス <2269> のお菓子など馴染みのある優待もあります。さらに優待券・割引券・施設利用券ではオリエンタルランド <4661> やJAL <9201> 、ANAホールディングス <9202> といった人気の優待が揃っています。なお、3月末に権利が確定する銘柄の権利付き最終売買日は3月26日です。(執筆者:金山敏之 マネックス証券シニア・マーケットアナリスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
今回は定番で人気の高い株主優待を、ギフトカード・クオカード・図書カード、お米、グルメ、自社製品詰め合わせ、優待券・割引券・施設利用券といったカテゴリーに分類して主な銘柄をピックアップしてみました。
economic,fxExchange
2015-03-06 17:00