11日の主な動意銘柄―大林組などゼネコン株やITbookなどマイナンバー関連が高い

▽11日の東京株式市場 日経平均株価 1万8723.52(+58.41) TOPIX 1525.67(+0.92) 値上がり939/値下がり778/変わらず147 出来高19億2659万株/売買代金2兆2610億円 円相場1ドル=121.28/1ユーロ=129.56(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽ファーストリテ <9983>  4万4920 +500 ファナック <6954> と2銘柄で日経平均プラス寄与度38円弱 ▽大林組 <1802>  788 +19 震災後4年で復興関連銘柄のゼネコンに買い ▽シャープ <6753>  243 +3 タッチパネルの感度高めた液晶パネルを量産と伝わる ▽ソニー <6758>  3256.5 +11.5 3月20日に「プレイステーション4」などを中国で発売開始 ▽新田ゼラチン <4977>  792 +64 いちよし経研が新規「A」でカバレッジ開始 ▽アイロムHD <2372>  1608 +74 ワクチンプラットホーム技術に関して欧州と中国で特許査定 ▽gumi <3903>  1596 +93 連日急落で自律反発狙いの買い流入 ▽山岡家 <3399>  2199 +400 ストップ高し昨年来高値。株主優待でラーメン無料券を贈呈 ▽ニッピ <7932>  905 +150 ストップ高。再生医療用iPS細胞の培養に適した足場材の製造方法を確立 ▽ITbook <3742>  655 +100 ストップ高。マイナンバー法改正案を国会提出。カーディナル <7855> なども堅調 ▽イマジニア <4644>  1388 +300 3日連続ストップ高し昨年来高値。カルピスのリラックマLINEスタンプを提供 ▽NFKHD <6494>  151 +21 「水素ステーション」安全審査緩和報道で水素関連の一角に買い ▽ナイスクラップ <7598>  381 +41 昨年来高値。パルによる完全子会社化を好感、株式交換比率にサヤ寄せ ▽オカダアイヨン <6294>  1055 +77 株主優待制度の導入を好感 ▽太洋工業 <6663>  557 +80 連日のストップ高。極薄片面FPCの開発成功を引き続き好感 【下落銘柄】 ▽ユニーGHD <8270>  711 -21 ファミリーマート <8028> との経営統合を正式発表も出尽くし感が広がる ▽スズデン <7480>  701 -48 15年3月期利益予想の下方修正を嫌気 ▽クラリオン <6796>  362 -23 15年3月期業績予想を下方修正、7期ぶり復配には反応薄 ▽名古屋銀 <8522>  423 -22 米ドル建て転換社債発行で1株利益の希薄化を警戒
▽11日の東京株式市場
japan,company
2015-03-11 20:15