中国人の「自動車選び」・・・要求に応えると「クオリティ低下」?=中国メディア

 中国メディアの深窗網は27日、国外の自動車ブランドのうち、品質が高いことで知られていた一部の輸入車が“中国国産”に切り替わった途端に質が落ちるケースがあることを紹介し、その理由は中国人消費者の要求水準が低いからではないかと論じた。  記事は、「輸入車の質が国産に切り替わった途端に落ちるというケースは事実として存在する」と主張する一方、自動車メーカーは「あくまでも市場で売れる車を製造するものであり、必ずしも最先端の技術を搭載したもっとも安全性の高い車を造るわけではない」と主張。  つまり、「自動車メーカーは中国人消費者が求めている車を造る」と指摘したうえで、輸入車の質が国産に切り替わった途端に落ちるという事象は中国人消費者の需要の水準に合わせているためとの見方を示した。  さらに、「日系車は鋼板が薄い」と中国で噂されていると伝える一方、良いように解釈すれば、「鋼板を薄くすることでコストを低減し、燃費を改善し、小回りの効くようにすることで、渋滞の激しい都市部の消費者のニーズに合わせている」と論じ、安価であるうえに維持費がかからないからこそ日系車を購入する消費者がいるのだと論じた。  続けて、中国人が好む車は「車体が大きく、内装が豪華な車」であり、エンジンやシャーシの優劣にこだわる消費者は少ないと指摘し、だからこそドイツメーカーなどは車体を大きくすると同時にシャーシを簡素化することでコストを低減させ、販売につなげていると論じた。  また記事は、中国で自動車を購入する人は「車そのものの性能」ではなく「メンツを購入しているのと同じ」であるとし、消費者の要求水準が低いからこそ輸入車が中国で生産されると質が落ちるのだと論じた。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)
中国メディアの深窗網は27日、国外の自動車ブランドのうち、品質が高いことで知られていた一部の輸入車が中国国産に切り替わった途端に質が落ちるケースがあることを紹介し、その理由は中国人消費者の要求水準が低いからではないかと論じた。(イメージ写真提供:123RF)
china,economic,japan
2015-03-30 15:15