30日の主な動意銘柄―キッコーマンが高値更新、gumiは値下がり率トップ

▽30日の東京株式市場 日経平均株価 1万9411.40(+125.77) TOPIX 1557.77(+4.99) 値上がり979/値下がり789/変わらず106 出来高21億220万株/売買代金2兆3981億円 円相場1ドル=119.67/1ユーロ=129.62(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽キッコーマン <2801>  3920 +195 昨年来高値。15年3月期は営業最高益と報道 ▽サクサ <6675>  269 +55 成田空港で顔認証システム開始と伝わる ▽DeNA <2432>  2307 +182 モルガンスタンレーMUFG証が投資判断を引き上げ ▽ザパック <3950>  2579 +178 昨年来高値。上限30万株(1.51%)の自己株式取得を好感 ▽TCリース <8439>  3665 +205 昨年来高値。野村証が目標株価を4400円に引き上げ ▽タキヒヨー <9982>  447 +22 16年2月期は純利益60.3%増を計画 ▽フジHD <4676>  1724 +61 三菱UFJモルガン証が投資判断を引き上げ ▽JT <2914>  3895 +75 クレディスイス証が目標株価を4300円に引き上げ ▽nms <2162>  478 +80 ストップ高。兼松との資本業務提携を発表 ▽暁飯島 <1997>  1794 +300 15年8月期業績予想の上方修正を好感 ▽Cキャット <2307>  574 +80 ストップ高。ユニチカ情報システムを完全子会社化 ▽メドピア <6095>  1842 +153 「らくらく連絡網」のイオレと業務提携 【下落銘柄】 ▽gumi <3903>  1460 -158 東証1部で値下がり率トップ。希望退職者の募集開始を嫌気 ▽三益半導 <8155>  1315 -80 15年5月期第3四半期は営業減益で着地 ▽GMB <7214>  1260 -70 15年3月期業績予想の下方修正で営業減益予想に転じる ▽タカタ <7312>  1312 -5 エアバッグ欠陥問題を巡りカナダで2000億円超の損害賠償を求める集団訴訟
▽30日の東京株式市場
japan,company
2015-03-30 20:15