【為替本日の注目点】120円を挟み一進一退、豪ドル円の動き注目

 NY市場  ドル円は120円を挟み一進一退。経済指標は強弱まちまちだったが、119円78銭まで下落。その後はユーロドルでドル高が進んだこともあり120円台に戻して取引を終える。ユーロドルは、ギリシャ支援を巡る不透明さからユーロが売られる。前日より100ポイント下の、1.07台半ばの水準でもみ合う。  株式市場は反落。ヘルスケア関連を中心に、前日の大幅高の8割方を失う。ダウは200ドル下落し、1万7700ドル台に。債券相場は続伸。原油価格の下落からインフレ率の低下が見込まれ債券に買いものが集まる。長期金利は1.92%台に低下。金、原油は共に続落。  1月ケースシラー住宅価格指数  → +4.56%  3月消費者信頼感指数      → 46.3  3月シカゴ購買部協会景気指数  → 101.3  ドル/円 119.78 ~ 120.15  ユーロ/ドル 1.0722~ 1.0776  ユーロ/円 128.61 ~ 129.13  NYダウ -200.19 → 17,776.12ドル  GOLD -2.10 → 1,183.20ドル  WTI -1.08 → 47.60ドル  米10年国債 -0.026 → 1.926%  本日の注目イベント  豪   豪2月住宅建設許可件数   日   3月日銀短観   中   中国 3月非製造業PMI(速報値)   中   中国 3月製造業PMI(速報値)   中   中国 3月HSBC製造業PMI(改定値)   欧   ユーロ圏3月製造業PMI(改定値)   米   3月ADP雇用者数   米   3月ISM非製造業景況指数   米   フィッシャー・ダラス連銀総裁、討論会を司会   米   ロックハート・アトランタ連銀総裁、討論会を司会   昨日は3月末で、多くの企業は決算日でした。2015年度の最終日で、為替と株式の動向が注目されていましたが、引けに向けて株価が大幅に下落したことを受け、ドル円も119円台に入りました。NY市場では119円78銭までドル売りが進んだものの、勢いはなく、120円台に押し戻されています。もっとも、これはユーロドルが1.07台前半までユーロ安が進み、ドルが買われたことの影響と見ることも出来そうです。  ユーロドルは約10日ぶりに1.07台前半までユーロ安が進みましたが、これは、ギリシャへの資金支援が難航する中、今月中にもギリシャが資金ショートする可能性が報道されたことで、ユーロ売りが加速したものです。今後ユーロ売りがさらに進むようだと、ユーロ円は下落する可能性が高いと思われますが、ドル円でもドルが買われ易いことから、ドル円の下落を抑制することにもつながり、ドル円の大幅下落は見込みにくいことになります。  市場の注目は既に週末の雇用統計へと移っているようですが、雇用統計の結果次第で、利上げ観測が前倒しになったり、後ずれしたりすることになります。リッチモンド連銀のラッカー総裁は昨日の講演で、「今後発表される経済指標が予想から著しくかい離しない限り、6月会合で利上げを決定する根拠は引き続き強いだろう」と述べ、6月に利上げすべきだとの認識を示しました。(ブルームバーグ)ちなみに同総裁は、今年のFOMCでの議決権を持っています。  本日も、重要な経済指標が多く発表されます。ADP雇用者数はもちろんのこと、日中もオーストラリアからは住宅関連の指標があり、中国のPMIも発表されます。従って、今日は豪ドル円の動きからは目が離せません。その豪ドル円は、一昨日から下値を切り下げて来ました。  2月3日に89円36銭を記録してからは底堅い動きを見せ、上昇に転じましたが、94円台半ばから95円のレジスタンスゾーンが抜け切れず、再び上記水準を試す展開になっています。既に「日足」では、雲を下抜けしており、「遅行スパン」も逆転をみせており、テクニカル的には90円を目指すことが予想されます。また、政策金利についても利下げ観測が根強く、これが豪ドル円の上昇を抑制している面もあります。  新年度入りして、GPIFなどの公的資金が外物への投資を増やすと見られていますが、どのタイミングで出て来るのかはわかりません。やはり、週末の雇用統計を見ないことにはトレンドを見極めにくいと言えるでしょう。予想レンジは119円30銭~120円50銭程度を見ます。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
ドル円は120円を挟み一進一退。経済指標は強弱まちまちだったが、119円78銭まで下落。その後はユーロドルでドル高が進んだこともあり120円台に戻して取引を終える。ユーロドルは、ギリシャ支援を巡る不透明さからユーロが売られる。前日より100ポイント下の、1.07台半ばの水準でもみ合う。
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2015-04-01 09:30