【3月30日-4月3日の主な動意銘柄】
▽4月3日の東京株式市場
日経平均株価 1万9435.08(+149.45)
TOPIX 1564.16(+11.38)
※( )は前週末3月27日終値比
3月30日
▽キッコーマン <2801>
昨年来高値。15年3月期は営業最高益と報道
▽サクサ <6675>
成田空港で顔認証システム開始と伝わる
▽gumi <3903>
希望退職者の募集開始を嫌気
31日
▽富士フイルム <4901>
昨年来高値。iPS細胞手掛ける米バイオベンチャー買収を好感
▽J・TEC <7774>
富士フイルム子会社。米バイオベンチャー買収が刺激に
▽象印 <7965>
ストップ高し昨年来高値。15年11月期業績予想の上方修正が刺激材料に
▽JR西日本 <9021>
電鉄株は利益確定売り優勢に。JR東日本 <9020> 、京王 <9008> なども安い
4月1日
▽あみやき <2753>
16年3月期は増収増益を計画
▽電化 <4061>
高値更新後に軟化。エボラウイルス迅速診断薬の試作品開発も利益確定売り優勢に
▽PBITS <3831>
15年2月期の決算発表をきっかけに出尽くし感台頭
2日
▽トクヤマ <4043>
世界最高出力の深紫外LED開発に成功
▽アドウェイズ <2489>
ストップ高。LINE上場再申請と伝わり思惑買い。ネオス <3627> なども高い
▽オリンパス <7733>
ソニーによる保有株売却で市場放出を懸念
3日
▽ソニー <6758>
年初来高値。構造改革効果が今期営業益600億円以上押し上げと報道
▽キユーピー <2809>
年初来高値。15年11月期第1四半期は営業益53%増
▽7&iHD <3382>
16年2月期は増収増益を計画も利益見通しが市場コンセンサスを下回る
▽4月3日の東京株式市場
japan,company
2015-04-04 10:00