デジャヴュではない=広木隆

 以前も「デジャヴュ」というタイトルでレポートを書いたことがある(2011年8月22日付けストラテジーレポート)。  デジャヴュ=既視感(きしかん)とは、実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じることである。だから、以前実際に起こったことを再び目の当たりにすることはデジャヴュとは言わない。既視感ではない。実際に見ているのである。ただ、忘れていただけで、改めて目にして思い出し、そして驚く。なんとも間抜けな話である。  先週金曜日に発表された米国の雇用統計で、NFP(ノンファームペイロール:非農業部門の雇用者数)は前月比12万6000人増。25万人程度を見込んでいた市場予想の半分だ。この日はイースターのグッドフライデー(聖金曜日)で株式市場は休場で取引がなかった。しかし、薄商いとは言え、株価指数先物は取引されており、ダウ平均先物とS&P500先物の両方ともそろって約1%下落した。…  (執筆者:広木隆 マネックス証券チーフ・ストラテジスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
以前も「デジャヴュ」というタイトルでレポートを書いたことがある(2011年8月22日付けストラテジーレポート)。デジャヴュ=既視感(きしかん)とは、実際は一度も体験したことがないのに、すでにどこかで体験したことのように感じることである。だから、以前実際に起こったことを再び目の当たりにすることはデジャヴュとは言わない。既視感ではない。実際に見ているのである。ただ、忘れていただけで、改めて目にして思い出し、そして驚く。なんとも間抜けな話である。
economic,fxExchange
2015-04-06 17:45