10日の主な動意銘柄―イオンやファーストリテが年初来高値、エーザイは売り先行

▽10日の東京株式市場 日経平均株価 1万9907.63(-30.09) TOPIX 1589.54(-4.65) 値上がり751/値下がり969/変わらず159 出来高20億4579万株/売買代金2兆7469億円 円相場1ドル=120.50/1ユーロ=127.89(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽イオン <8267>  1523 +79.5 年初来高値。16年2月期業績予想が市場コンセンサスを上回る ▽ファーストリテ <9983>  4万9700 +1200 年初来高値。15年8月期業績および配当予想を上方修正 ▽東武ストア <8274>  328 +44 年初来高値。7.36%相当となる上限500万株の自社株買いを好感 ▽良品計画 <7453>  1万9840 +2080 年初来高値。16年2月期は営業益25.8%増を計画 ▽トレファク <3093>  3150 +305 16年2月期の増収増益計画や株式分割を好感 ▽ヨコオ <6800>  777 +75 年初来高値。高放熱特性を持つ「LED用超薄型LTCC CSP基板」を開発 ▽東京エネシス <1945>  1124 +92 年初来高値。15年3月期業績予想を上方修正、復興関連工事など増加 ▽OSG <6136>  2673 +203 年初来高値。15年11月期第1四半期は営業益46.3%増 ▽クスリのアオキ <3398>  1万510 +470 年初来高値。1対2の株式分割を材料視 ▽JPX <8697>  3850 +160 年初来高値。日経平均の一時2万円台乗せを好感か ▽イーレックス <9517>  1338 +300 ストップ高。低圧分野参入に向けて米スパーク社と検討開始 ▽ドリコム <3793>  2090 +250 年初来高値。子会社のスマホゲームが配信開始後24時間で13万DL突破 ▽サイネックス <2376>  2361 +141 総務省と「ふるさと納税の制度改正に係る広報総合企画の実施請負」の契約締結 【下落銘柄】 ▽エーザイ <4523>  8431 -439 日経平均マイナス寄与度トップ。連日高の反動で利益確定売り ▽商船三井 <9104>  400 -8 クレディスイス証が投資判断を引き下げ ▽エストラスト <3280>  643 -66 年初来安値。16年2月期は営業減益の見通し ▽ポケットC <8519>  525 -44 16年2月期の2ケタ減益予想を嫌気 ▽ローソン <2651>  8260 -370 16年2月期業績予想が市場コンセンサスに届かず
▽10日の東京株式市場
japan,company
2015-04-10 20:15