「森永アロエヨーグルト」ロングランの秘密、アロエの食感が癒しを生んでいることが判明

 「森永アロエヨーグルト」を食べると80%以上の人が「癒される」と回答した訳は、アロエの「食感」が「浄化系癒し」に通じるから――。森永乳業は、2014年12月10日に「森永アロエヨーグルト」が発売20周年を迎えたことに伴い、ロングランの理由を様々な角度から検証する取り組みの一環で、全国の男女1200名へのアンケート調査を行った。そして、アンケート結果の分析に、女性ストレスの専門家である大美賀直子氏に意見を求め、また、杏林大学医学部精神神経科学教室教授の古賀良彦氏に「食感と癒しの関係」に関する脳波の分析を依頼し、「森永アロエヨーグルト」の魅力に迫った。画像は「森永アロエヨーグルト ヒーリング GARDEN」より。(画像はイメージです)  「森永アロエヨーグルト」は、フルーツヨーグルトカテゴリーで、19年連続で売上No.1を続けている。ヨーグルト市場全体では、過去20年間で市場が約1.7倍に成長しているものの、20年以上続いているブランドは5ブランドのみという非常に厳しい競争環境が続いている。  「森永アロエヨーグルト」に関する調査は、「ヨーグルトとストレスに関するインターネット調査」として2015年3月に実施。20代~50代の男女合計1200名の有効回答の内容を分析した。  まず、「森永アロエヨーグルトを食べると『癒されてスッキリする』と感じるか?」と質問したところ、83.2%が「感じる」(「強く感じる」、「少し感じる」を含む)と回答。「癒されてスッキリした理由」を聞くと、「アロエの食感によって」(89.5%)がトップで、「アロエの効果」(73.5%)、「さわやかな香りによって」(49.7%)が続いた。  また、既存のヨーグルトと比較して9品の中で、「癒されてスッキリすると思う銘柄は?」と質問したところ、「森永アロエヨーグルト」は42.1%をあげ、第2位の銘柄が33.9%だったことと比較して8.2ポイントの差をつけた。  一方、アンケートの回答を有職女性に限って分析すると、働く女性の71.1%がストレスを感じている(「強く感じている」、「感じている」の合計)ことが分かり、そのストレスに仕事が直接の原因になっている人が57.8%を占めた。  また、有職女性に限ると、スマートフォンの所有率は79.9%を占め、3人に1人が仕事でスマホを使用。スマホの利用時間は1日平均で238分、うち、SNSは92分間。2人に1人がスマホの利用によって「自分時間」が減少したと感じ、「スマホ疲れ・SNS疲れ」を感じていることがわかった。  女性ストレスの専門家の大美賀直子氏によると、「他者との協調性、共感性を重んじるのが女性に特有のライフスタイル。日常生活や仕事の場面だけでなく、SNS上のお付き合いでも仲間のアクセスにタイミングよく反応し、場の空気に配慮したメッセージや同調的なメッセージを発信することが求められ、女性は知らず知らずのうちに心の疲れをためがちになってしまう」という。  大美賀氏によると「現代社会では癒しの種類、イメージは細分化しており、大きく分けると、『浄化系癒し』(日常感強く・心がスッキリ:アロマ、映画鑑賞など))、『燃焼系癒し』(日常感強く・体がスッキリ:ジョギング、ウォーキングなど)、『興奮系癒し』(非日常感強く・心がスッキリ:高級スイーツ、旅行など)、『極楽系癒し』(非日常感強く・体がスッキリ:ヨガ、温泉など)の4つに分類される」という。  調査によると、今、求められている癒しの要素は、「気持ちがすっきりする」(85.2%)がトップで、「気持ちが落ち着く」(82.9%)、「楽しい気分になる」(77.2%)などが上位。「気持ちがスッキリする癒し」は、癒しの分類上は「浄化系癒し」に位置付けられ、「森永アロエヨーグルト」も「浄化系癒し」に分類できるという。  大美賀氏は、「大切なのは、『浄化系癒し』など日常的な癒し体験を常に取り入れながら、アクセント的に非日常的な癒しを体験するというように、癒しのレパートリーを広く持ちながら、バランスよく実行していくことです」と語っている。  また、アロエの食感が脳にはたらく作用について脳波の分析を行った古賀良彦教授からは、脳波分析の結果として「(アロエの食感は)ポジティブで前向きな状態をつくり、気持ちがスッキリする癒しをもたらすのではないか」との見解を得た。  このような調査結果と専門家の意見を得て、森永乳業は「森永アロエヨーグルト」の持つ浄化系癒しの力を届けるため、「1粒ごとに気持ちがキレイに癒されていくプロジェクト」を立ち上げた。プロジェクトの第1弾として、2015年4月18日(土)・19日(日)に、東京・六本木ミッドタウンのアトリウムで、「森永アロエヨーグルト ヒーリング GARDEN(ガーデン)」を期間限定でオープンする。  「森永アロエヨーグルト ヒーリング GARDEN」では、癒しの理由であるアロエキューブをイメージした、巨大な「アロエキューブボックス」の中で、アロエの食感音を体験した後で、実際に「森永アロエヨーグルト」を試食することで、「浄化系癒し」を最大限に実感できるようにした。また、カメラで顔を撮影して「癒され度」を測定する“癒し診断機”も設置して、「ヒーリング GARDEN」体験のビフォーアフターで来場者の「癒され度」を測定し、数値によって可視化することにもチャレンジする。(編集担当:風間浩)
「森永アロエヨーグルト」を食べると80%以上の人が「癒される」と回答した訳は、アロエの「食感」が「浄化系癒し」に通じるから――
business,company
2015-04-15 10:45