中国製品は「悪いイメージ」だけど・・・「日本から排斥」は不可能=中国メディア

中国メディアの網易家居は16日、中国の家電メーカーがこのほど高級炊飯器を日本で発売すると発表したことについて、日本のネットユーザーから「中国メーカーの炊飯器なんて要らない」といった「排斥の声があがった」と伝えた。
記事は、中国国内では日本メーカーの炊飯器と中国メーカーの炊飯器についての比較実験が行われたことがあると伝え、「実質的な差はなかった」と主張する一方、日本のネット上では中国メーカーの炊飯器など不要だと主張する声が高まったと伝えた。
続けて、中国メーカーの一部の高級炊飯器の売り上げは、中国国内において日本メーカーの炊飯器を上回っていると伝え、中国人旅行客が日本で電気炊飯器を買い漁ったとの報道について「実際は日本メーカーの炊飯器もそれほどすごいわけではない」と論じた。
続けて、中国で行われた実験の結果、日本メーカーの一部の電気炊飯器は表示されていた機能と実際の機能に数値的な差異があったと伝え、「こうした品質のムラは中国メーカーの炊飯器が日本市場に参入するうえでの基礎となるはずだ」と主張した。
また記事は、中国メーカーの高級炊飯器に対し、日本のネットユーザーから排斥の声があがった」と主張する背景について、「中国製品は外国人にとっては今なお安価で低級な品質で、保証などないイメージのようだが、誤解と偏見が存在する見方だ」と反論し、仮に日本人が中国製品の排斥を求めたところで、実際には中国製品なしでは生活することなど不可能なほど日本人の生活には中国製品が浸透していると主張した。(編集担当:村山健二)(写真は網易家居の16日付報道の画面キャプチャ)
中国メディアの網易家居は16日、中国の家電メーカーがこのほど高級炊飯器を日本で発売すると発表したことについて、日本のネットユーザーから「中国メーカーの炊飯器なんて要らない」といった「排斥の声があがった」と伝えた。(写真は網易家居の16日付報道の画面キャプチャ)
china,economic,japan
2015-04-17 09:30