母の日のギフトは実用的で気持ちが伝わるものが嬉しい…アフタヌーンティー・リビングが母親の本音調査

 5月10日の「母の日」を前に、サザビーリーグが展開するAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)は、「母の日のギフト」をテーマに全国の母親500名を対象にした調査を実施した。「今年欲しい母の日ギフト」や、「実はもらって困ってしまったギフト」などの設問から、お母さんたちの意識や「母心」の機微がうかがえる調査結果になった。画像はAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)が実施した「母の日のギフト」をテーマに全国の母親500名を対象にした調査より。  調査は、2015年4月9日~10日に、全国の30代~50代の母親を対象に実施した。過去に「母の日ギフト」をもらったことがある人は73%だった。  「母の日ギフト」をもらえたらどう思うかを聞くと、「心から嬉しい」(64%)、「照れくさいが嬉しい」(29%)など93%が「嬉しい」という回答だったが、「どちらともいえない」(6%)、「あまり嬉しくない」(1%)という回答もあった。この「どちらともいえない」「あまり嬉しくいない」という回答の理由には、「嬉しい気持ちはあるが、まだ労わられるよりも母親として面倒を見る立場でいたいから」など、“母心”が垣間見えるコメントが寄せられた。  また、「今年欲しい母の日ギフト」を聞いたところ、1位は「手紙/メッセージカード」と「食品(スイーツ・お菓子など)」が同率29%で並んだ。3位は「花(生花)」(25%)だった。2014年の調査では、1位が「花(生花)」、2位が「手紙/メッセージカード」だったことと比較すると、「手紙/メッセージカード」の希望が強くなり、「普段はなかなか言葉に表されることがない子どもの気持ちが感じられるギフトがほしい、嬉しい」というお母さんの想いが高まっている可能性が考えられる。  「もらえると嬉しい母の日ギフトの条件」を聞くと、「ギフト(もの)だけでなく、メッセージを添える・伝えてくれると嬉しい」(88%)が約9割。「選んで・贈ってくれる気持ちは嬉しいが、毎日使えるものだとなお嬉しい」(71%)がこれに続いた。  さらに、「母の日ギフトと言えば?」とお母さんがイメージするギフトを聞いたところ、1位は「カーネーション」(94%)、2位が「花(カーネーション以外)」(32%)だったが、3位に「エプロン」(31%)が入った。エプロンは、“毎日使える実用的なもの”という、もらって嬉しいギフトの条件に通じているようだ。  一方、「もらって困ってしまった母の日ギフト」を聞くと、1位は「特になし(何でも嬉しい)」、2位は「花(生花)」、3位は「洋服」だった。花(生花)をもらって困る理由は、「枯れてしまったときに捨てるのが忍びない」、「初めてもらった一輪のカーネーションは嬉しくて、ずっと形にして残したかったのに、上手くドライフラワーにもできなくて残念」など、本当に嬉しいからこそ、長く愉しめないことを残念に思うお母さんたちのジレンマが感じられた。  このような調査結果について、アフタヌーン・リビングは、「今年欲しいギフトで1位になった『手紙/メッセージカード』は、『母の日ギフト』には気持ちが伝わるものがほしいというお母さんたちの心理を如実に反映した結果でした。形が残る“モノ”としては『エプロン』や『食品(スイーツ・ケーキなど)』に、プラスαで『手紙/メッセージカード』や『花』を贈れば、これまでより一層記憶に残る「母の日」となるかもしれません」と考察している。  そして、この調査を受け、母の日ギフトを提供する「2015 Mother’s Day Campaign」を展開している。お母さんが考える「母の日ギフト」で3位にあがった「エプロン」は約100種類を用意。アフタヌーン・リビングのエプロンは、機能的なだけでなく、ファッションアイテムのように“魅せるエプロン”として進化している。また、人気モデルの真山景子さん、AYUMIさんと開発した限定コラボレーションエプロンを各400枚の数量限定で4月24日に発売した。  キャンペーンとして、エプロンを購入すると無料で「エプロン用ボックス」を用意する他、先着1万名にディッシュクロス(1枚)をプレゼント。また、4月27日から有料ラッピングを利用すると、コサージュをサービスする。  さらに、4月27日からは、お母さんがほしいギフト1位になった「メッセージカード」を、ギフトを購入した先着5万名にプレゼントする。  また、形の残るギフトとして、定番の「花」は、日比谷花壇とコラボレーションした鮮やかなプリザーブドフラワーのアレンジメントや、フラワーアイテムを豊富に取り揃えた。「どんなときも想っています」というメッセージとともに感謝の気持ちが伝わる「母の日」限定のアイテムとして提供する。(編集担当:風間浩)
5月10日の「母の日」を前に、サザビーリーグが展開するAfternoon Tea LIVING(アフタヌーンティー・リビング)は、「母の日のギフト」をテーマに全国の母親500名を対象にした調査を実施した。
business,company
2015-04-27 13:30