日清オイリオ、世界卓球に挑む福原愛選手を9年目となる「食」の体調管理でサポート

日清オイリオは、2015年4月26日から中国・江蘇省蘇州で開幕する「2015 世界卓球選手権蘇州大会」に出場する日本代表、福原愛選手の食事・栄養サポートを現地でも展開する。福原愛選手は、昨年2014年4月の世界選手権団体戦(東京)で左足小指の疲労骨折で欠場。今年1月には全日本選手権を腰痛で休養し、3月のアジア杯(インド)で実戦復帰したばかり。日清オイリオは、世界卓球に挑む福原愛選手を、信頼関係で築きあげた「食」からの体調管理の面で支える。
日清オイリオは、「おいしさ・健康・美」の提案・創造によって人々の幸せの実現に貢献することを使命と考え、その考え方のもと、スポーツ振興事業への取り組みを推し進め、トップアスリートの食事・栄養サポート、未来のアスリートの育成など、さまざまな事業に取り組んでいる。福原愛選手の食事・栄養サポートは、2007年にスタートし、今年で9年目となる。
具体的なサポート内容は、体に脂肪がつきにくい健康オイル「ヘルシーリセッタ」等の提供の他、日清オイリオの管理栄養士の清原知子さんが、直接コミュニケーションを取り、食事とパフォーマンス、コンディションを確認、バランスの良い食事を選べるようアドバイスしている。例えば、必要な栄養素を1日の食事で取ろうとするのではなく、3日~1週間のサイクルできちんと補うといった無理なく食べられる工夫や、疲れを残さないため、ビタミンB1が豊富な食材を選ぶ、貧血を防ぐため鉄分を補うなど、競技スケジュール、コンディションにあったアドバイスを行う。
福原愛選手は、日清オイリオの「食事・栄養サポート」について、「19歳の頃から食事と栄養のチェックをしていただいています。私は、国際大会や合宿などで年間190日ほど海外での生活となり、健康維持は競技を続けるうえで、とても重要です。海外では、日本と同じような食生活は出来ないので、どうしても偏ることがありますが、滞在先の環境の中で、できるだけ身体に良い食事をするために、清原さんにその環境を伝えてアドバイスをいただくことで環境管理に努めています」と語っている。日本代表として長年活躍を続けてこられたのも、「栄養サポートのおかげです」という。
今回の「2015 世界卓球選手権蘇州大会」では、管理栄養士の清原知子さんも中国の現地に同行。福原愛選手のサポートチームと同じホテルに滞在し、現地で食事・栄養サポートを行う予定。福原愛選手にとって管理栄養士の清原知子さんは、「食事や身体のことを何でも相談できるお姉さんのような存在です」といい、全幅の信頼を寄せている。
今回、ケガから復帰して世界戦に復帰するにあたっても「食事・栄養サポート」は継続して行われた。このことについて福原愛選手は、「腰を痛めた際も、関節に良いものを何かなど、その時の状況に合わせて指導していただいています。継続的に指導していただけることで安心して取り組めましたし、早期復帰につながったと思います」と語っている。
最後に、世界卓球への意気込みについて福原愛選手は、「シングルス、ダブルスともにメダルを獲得できるよう、中国選手にも勝てるよう一生懸命に練習してきましたので、本大会で持っている力を出し切り、良い結果をご報告できるように頑張ってきたいと思います」と力強く語った。「けがをしていた時期は、とても辛いものでしたが、多くの方々に励ましてもらい、温かく支えていただきました」と、これまでの周囲のサポートへの感謝を胸に全力で挑むと誓っていた。
2015世界卓球選手権蘇州大会は、4月26日から5月3日まで。(編集担当:風間浩)
日清オイリオは、2015年4月26日から中国・江蘇省蘇州で開幕する「2015 世界卓球選手権蘇州大会」に出場する日本代表、福原愛選手の食事・栄養サポートを現地でも展開する。
business,company
2015-04-27 18:15