【株式市場】日銀「現状維持」で日経平均は下げるが新規上場2銘柄は強い
◆日経平均の前引けは1万9520円01銭(538円94銭安)、TOPIXは1592.79ポイント(34.64ポイント安)、出来高概算(東証1部)は27億1949万株
30日後場の東京株式市場は、13時頃に日銀の金融政策会合の結果が「現状維持」と伝えられて円高基調になり、日経平均は先物主導で14時前に一時556円34銭安(1万9502円61銭)まで下げる場面があった。東証マザーズ指数、日経JASDAQ平均とも安い。
大塚ホールディングス <4578> が米国当局から後発薬が承認されたと伝えられたが安く、28日に決算を発表した銘柄はNTTドコモ <9437> やホンダ <7267> が朝から安い半面、スミダコーポレーション <6817> などは高い。また、本日の昼12時に発表した日本郵船 <9101> 、14時に発表した山陽特殊製鋼 <5481> なども急伸。
◆2銘柄が新規上場◆
本日は2銘柄が新規上場となりとなり、クラウドシステムの構築などを行なうテラスカイ <3915> (東マ)は買い気配を上げたまま初値がつかず、公開価格1700円に対し本日の気配値上限の3910円の買い気配で終わった。
また、買い物情報などのサイト「エキテン」などを運営するデザインワン・ジャパン <6048> (東マ)は10時32分に公開価格2750円に対し51%高の4150円で初値がつき、その後4360円まで上げ、終値は4135円となった。
東証1部の出来高概算は27億1949万株(前引けは12億280万株)、売買代金は3兆4727億円(同1兆5552億円)。1部上場1882銘柄のうち、値上がり銘柄数は337(前引けは346)銘柄、値下がり銘柄数は1464(同1442)銘柄。
また、東証33業種別指数のうち値上がりした業種は鉱業、ゴム製品、海運の3業種のみ。値下がり率の低い業種は石油・石炭、卸売り、建設、非鉄金属、電力・ガス、などとなった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の前引けは1万9520円01銭(538円94銭安)、TOPIXは1592.79ポイント(34.64ポイント安)、出来高概算(東証1部)は27億1949万株。
economic
2015-04-30 15:45