日本の魅力・・・「宝の山」は家電や観光資源だけではない=中国メディア

中国メディアの時代周報は5日、日本を訪れる中国人旅行客にとって「日本のイメージは富士山や桜といった観光資源から、優れたデザインの高品質な家電へと移りつつある」と伝え、ほかにも優れた中小企業の視察などのために訪日する中国人も多いと紹介した。
記事は、円安や日本製品の高い信頼性といった要素が中国人旅行客による爆買いを招いている1つの要素だと指摘する一方で、経済成長を背景に中国人の所得が伸び、質の高い暮らしを求め始めていることも要因の1つであると論じた。
続けて、2014年秋に初めて日本を訪れたという中国人男性の見解として、「日本の自動車や家電製品の質が良いのは知っていたが、日本を訪れて初めて“日本ではすべての製品の質が良い”ということを知った」と伝えた。
さらに同男性が「目にするものすべてが素晴らしいデザイン、設計だった」と述べ、たとえ電柱に貼られている広告であっても「写真に撮ってみるとまるで都市芸術のように見えた」と語ったことを紹介した。
また記事は、日本を訪れる中国人にとって「買い物だけでなく、独特な競争力を持つ中小企業の存在」も日本の魅力であると伝え、中国の企業経営者や幹部が日本の中小企業を視察に訪れていることを紹介。
東京都内で民家と町工場が入り交じる地域にある企業を訪れた中国人男性の話として「企業の規模は小さいが、その技術や製品は極めて精緻」と伝え、視察に訪れた中国の企業関係者が一様に驚いたことを伝えた。さらに、日本の中小企業には「創業当初から日本だけでなく、アジアひいては世界を相手に事業を展開している企業もあり、名だたる大企業と提携している中小企業もある」と驚きを示した。
同記事は、日本に来てこそ、日本経済を支える「宝」である中小企業が多数存在するとの実態を知ることができると紹介した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:(C)Sakarin Sawasdinaka/123RF.COM)
中国メディアの時代周報は5日、日本を訪れる中国人旅行客にとって「日本のイメージは富士山や桜といった観光資源から、優れたデザインの高品質な家電へと移りつつある」と伝え、ほかにも優れた中小企業の視察などのために訪日する中国人も多いと紹介した。(イメージ写真提供:(C)Sakarin Sawasdinaka/123RF.COM)
china,economic,japan,travel
2015-05-08 18:15