変わっていく中国人富裕層の日本での動向と日本の医療機関

 今年の多くの外国人観光客が花見に訪れました。去年まではあまり考えられなかったことではないでしょうか。今回は日々変わっていっている中国人富裕層の日本での動向をお伝えしたいと思います。 ■中国人富裕層女性、美へのあくなき追求  中国人富裕層の女性たちの美への追求がすごい。中国人女性全体の美への関心も年々高まってきていますが、富裕層の女性たちの行動力は正直“半端”ない。  今では、日本で美容製品を購入しまくるだけはなくなり、プラセンタやボトックス、美容点滴などのために日本に通院する富裕層女性が増えています。  弊社は訪日外国人に対して発行される医療滞在ビザの身元保証人としての業務も行っており、ビザ取得者の出入国を管理する役目を担っているわけですが、美容の為に毎週通っている方も見受けられます。  注射くらいなら中国で施術を受けてもいいのにと思うかもしれませんが、日本で治療を受けるには理由があります。まず1つは、中国人富裕層に人気のウルトラプラセンタや抜け毛治療(幹細胞)が中国国内ではできないということ。  あとはやはり、いまだ根強い中国医療機関への不信感・日本の医療機関への安心感が、わざわざ訪日して治療しようという最大の理由となっているそうです。  最近はどうやら女性だけでもなく、実は、中国人富裕層男性にもウルトラプラセンタなどの美容注射が流行っているようで、いつまでも若々しくいるために日本のクリニックに通う方が増えてきているのです。また、外見からだけでなく、内面も健康でいる為、日本でしか受けられない最先端の人間ドックを求めてくる富裕層は男女とも増え続けています。 ■始まった中国人富裕層向けの人間ドック  中国人富裕層に対する日本の医療機関の対応もここ数年、数カ月の間に変化が多くみられます。  これまでは、東京で人気の高い医療機関での人間ドックときたら日本人で予約がすでに埋まってしまい、外国人の受け入れには否定的な医療機関ばかりでした(患者様が少ないクリニックではわかりませんが)。  しかし最近、有名な医療機関に中国人富裕層専用の人間ドックができたのです。しかも、日本ではもちろん世界的に有名な医師に診てもらえるという超スペシャル対応。この人間ドック自体、日本人は受けることができなくて、私も日本の医療機関の対応が変化していると実感しました。  そしてこれは、最先端の検診を受けたい中国人富裕層には嬉しいニュースのようです。かなり高額ではありますが、VIPルームでの入院ができますので、彼らも満足し、受け入れ開始前から予約が殺到したようです。  有名医療機関で外国人が受けることが難しかった人間ドックですが、この傾向は変化しつつあります。中国人富裕層のニーズに対応して日本の美容・医療機関も日々変化しています。それ故、これからもっと互いの必要性が増すのではないかと思われます。(執筆者:夏川 浩 提供:中国ビジネスヘッドライン)
 今年の多くの外国人観光客が花見に訪れました。去年まではあまり考えられなかったことではないでしょうか。今回は日々変わっていっている中国人富裕層の日本での動向をお伝えしたいと思います。
china,column
2015-05-12 11:30