【今週の注目銘柄】改正水防法が成立、地質調査の必要性も高まる
13日、改正水防法が参院本会議で可決、成立した。従来、豪雨による浸水被害では、河川周辺が浸水想定区域になっていたが、排水しきれない雨水が市街地などにあふれる「内水氾濫」による被害も大きい。改正水防法では、「内水氾濫」の恐れがある市街地についても指定が義務付けられる。ハザードマップ作成や、浸水被害の防止などで地質調査の必要性が高まりそうだ。
応用地質 <9755> は地質調査大手で公共投資の比率が高い。8日に発表した15年12月期第1四半期は営業益18億1900万円(前年同期比34.9%減)となった。PBRは1倍割れ。配当は年間28円(中間期・期末ともに14円)で予想配当利回りは1%台後半。
箱根山では火山活動が活発になっており、火山観測関連銘柄としても重要性や注目度が高まっている。(編集担当:宮川子平)
13日、改正水防法が参院本会議で可決、成立した。
japan,company
2015-05-17 10:00