【株式市場】好業績株や材料株は高いが日経平均は13日ぶり反落
◆日経平均の終値は2万543円19銭(26円68銭安)、TOPIXは1674.21ポイント(4.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は27億7265万株
2日後場の東京株式市場は、昼頃を境に円安基調が反転したため模様ながめ気分が強まり、日産自動車 <7201> は堅調だがトヨタ自動車 <7203> は軟調など、方向感のそろわない相場になった。日経平均は13時前に99円61銭安(2万470円26銭)まで下げる場面があり、13日ぶりの反落となった。昨日までで12日連続高となり、1988年2月の13連騰には並べなかった。東証マザーズ指数も反落となったが、東証2部指数と日経JASDAQ平均は高い。
後場は花王 <4452> が堅調で、ROE(株主資本利益率)向上方針が伝えられたNTTドコモ <9437> は前場の上げを保って堅調。業績予想を再び黒字に見直したゲーム開発のgumi(グミ) <3903> はストップ高を継続。年金に関する個人情報が125万件流出したと伝えられ、セキュリティ関連としてFFRI <3692> (東マ)などが高く、韓国で中東呼吸器症候群と伝えられ、消毒薬銘柄やマスクのダイワボウホールディングス <3107> なども高い。
東証1部の出来高概算は27億7265万株(前引けは14億1954万株)、売買代金は2兆8175億円(同1兆4149億円)。1部上場1885銘柄のうち、値上がり銘柄数は790(同890)銘柄、値下がり銘柄数は968(同843)銘柄。
また、東証33業種別指数のうち値上がりした業種は18業種となり、値上がり率上位の業種は、電力・ガス、医薬品、繊維製品、非鉄金属、情報・通信、小売り、化学、などとなった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の終値は2万543円19銭(26円68銭安)、TOPIXは1674.21ポイント(4.35ポイント安)、出来高概算(東証1部)は27億7265万株。
economic
2015-06-02 15:45