【株式市場】円安が一服し日経平均は安いが材料株などの売買は活発
◆日経平均の前引けは2万454円91銭(88円28銭安)、TOPIXは1669.03ポイント(5.18ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億2236万株
3日前場の東京株式市場は、このところの円安進行が一服し1ドル124円台前半まで戻り、キヤノン <7751> は高いがソニー <6758> は軟調など、主力株の値動きがまとまらず、日経平均は朝方に一時145円46銭安(2万397円73銭)まで下げて2日続落基調となった。中で保険株や鉄鋼株などは堅調で、日経JASDAQ平均も堅調となっている。
材料株物色が活発化し、日本エアーテック <6291> やダルトン <7432> (JQS)が韓国での「中東呼吸器症候群」などを思惑材料にストップ高となり、オークファン <3674> (東マ)は引き続きDeNA <2432> からの事業買収効果などが期待されて大幅高。
東証1部の出来高概算は12億2236万株、売買代金は1兆2268億円。1部上場1885銘柄のうち、値上がり銘柄数は678銘柄、値下がり銘柄数は1021銘柄。
また、東証33業種別指数のうち値上がりした業種は11業種となり、値上がり率上位の業種は、保険、金属製品、鉄鋼、非鉄金属、卸売り、ガラス・土石、などとなっている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の前引けは2万454円91銭(88円28銭安)、TOPIXは1669.03ポイント(5.18ポイント安)、出来高概算(東証1部)は12億2236万株。
economic
2015-06-03 12:00