[ベトナム株]ハノイ:メトロ2A号線の車両デザイン案を提出

  ハノイ市都市鉄道(メトロ)管理委員会は、メトロ2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)用の車両デザイン案を交通運輸省に提出した。   車体はステンレス製で、新幹線を模倣したくさび型のデザインとなる。メインカラーは環境に優しい印象を与える緑色で、車両の先端部分にはハノイ市のシンボル、文廟・國子監の敷地内にある奎文閣(けいぶんかく)のイラストを取り入れる。   4両編成13本を購入する予定で、購入費は6320万USD(約80億円)の見込み。既に、中国の北京地下鉄車両機器社との間で購買契約を締結している。2015年末に車両モデルの一般公開を行った後、2016年第1四半期にも車両の引き渡しを受ける計画となっている。   2011年に着工した2A号線は、2015年末に完工し、2016年年初に試験運行を開始する予定。全長13kmに12駅を設置する。同プロジェクトの投資総額は、当初計画で5億5200万USD(約700億円)と見込まれていたが、2014年に約6割増の8億9200万USD(約1120億円)に上方修正された。   2A号線は、中国の政府政府開発援助(ODA)によるもので、主要建設業者や設備供給も中国企業が請け負っている。しかし、進捗の遅れや工事現場での相次ぐ事故により、市民からは安全性を懸念する声が多く挙がっている。(情報提供:VERAC)
ハノイ市都市鉄道(メトロ)管理委員会は、メトロ2A号線(ドンダー区カットリン~ハドン区間)用の車両デザイン案を交通運輸省に提出した。
economic
2015-06-09 17:30