10日の主な動意銘柄―三井金など高値更新、丹青社やペプチドリームも高い

▽10日の東京株式市場 日経平均株価 2万46.36(-49.94) TOPIX 1628.23(-6.14) 値上がり640/値下がり1066/変わらず179 出来高25億3522万株/売買代金2兆9411億円 円相場1ドル=122.69/1ユーロ=139.36(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽三井金 <5706>  358 +19 年初来高値。資源価格上昇を好感か。三菱マ <5711> 、住友鉱 <5713> なども堅調 ▽電通 <4324>  5920 +110 三菱UFJモルガン証が目標株価を7900円に引き上げ ▽丹青社 <9743>  1059 +81 東証1部で値上がり率トップ。株式分割を好感、普通株式1株を1.5株に ▽シーイーシー <9692>  1078 +80 16年1月期業績予想の上方修正を好感 ▽GMOPG <3769>  3195 +210 三井住友と提携し電子決済サービスで協力 ▽メック <4971>  933 +50 年初来高値。いちよし経研が投資判断を引き上げ ▽米久 <2290>  1913 +84 16年3月期の中間期および通期業績予想を上方修正 ▽コマニー <7945>  2040 +400 ストップ高し年初来高値。東証2部への上場承認で証券市場での知名度向上期待 ▽システクアイ <2345>  891 +150 ストップ高。自社株買いを発表、上限3万株(2.25%)を約1カ月半で ▽ASJ <2351>  660 +100 ストップ高。「PCIDSSVer.3.0 Level1」に完全準拠 ▽そーせい <4565>  7300 +1000 ストップ高し年初来高値。みずほ証が新規「買い」でカバレッジ開始 ▽ペプチドリーム <4587>  1万1980 +1470 1対4の株式分割を好感 ▽MKシステム <3910>  1万2800 +890 マイナンバー取得代行の1次受付を開始 【下落銘柄】 ▽日野自 <7205>  1578 -70 米系証券による投資判断の引き下げ観測 ▽日産化 <4021>  2586 -114 モルガンスタンレー証が投資判断を引き下げ ▽ミサワ <3169>  711 -87 分割後安値。16年1月期の7月中間期および通期業績予想を下方修正 ▽TOKAIH <3167>  490 -41 年初来安値。円貨建転換社債型新株予約権付社債の発行で潜在的な希薄化警戒 ▽イーブック <3658>  1010 -50 16年1月期第1四半期は最終赤字 ▽カナモト <9678>  3205 -155 岩井コスモ証が投資判断を引き下げ ▽ナデックス <7435>  865 -274 16年4月期は営業益39.2%減を予想
▽10日の東京株式市場
japan,company
2015-06-10 20:15