今週の為替相場見通し(2014年2月10日-)=為替王
「101円を通過して、そのまま100円台に突入する」、先週号で書いたこの予想はズバリ的中し、その後、週末には102円まで戻ってきました。今週さらに反発が拡大するなら、102円台後半の水準が、かなり重要度の高いポイントではないかと思います。今週そのポイント(102円台後半~103円近く)へ向かって上昇したとしても、ひとまず上昇の動きが押さえ付けられる可能性が高いと考えます。その先の話として、もしもクリアするようなことがあれば、1月後半に急落が始まる前の高値圏へ戻るシナリオも浮上するのではないかと考えます。
豪ドル円は、1月は94円から88円へと急落して厳しい状況が続いていましたが、先週ブログでは「短期トレンドが上向きの変化を示している」とお伝えしました。今週もこのまま引き続き、92円に回復することを期待したいです。細かく言うならば、92円を回復してすぐ、次に92円台後半、最大で1月後半に急落が始まる前の93円台後半などの各ターゲットが浮上しています。
この豪ドル円の予想については、今まで何度かAUD/USD(豪ドル/米ドル)を分析することが重要だと指摘してきました。今回もAUD/USDが1月末に上昇トレンドに転換しており、結果的に豪ドル円の動きを先導する形になりました。第一ターゲットの0.89には先週すでに到達しましたので、今週さらに伸びるとすれば、第二ターゲット0.90台後半から0.91近くが考えられると思います。そうなれば、豪ドル円の上記のような大きなターゲットも現実味を帯びてきます。
豪ドルと似たように上昇の期待度が高めの通貨としては、カナダドル円。先週は一時90円台に突入して、週末は92円台まで反発して終わりました。今週も引き続き方向性は上向き。目処は第一に、先週一時的に記録しましたが、93円台前半。先週の反発の度合いが小さくやや出遅れているので、その分を取り戻すことも踏まえて、第二に94円台回復の可能性もあるのではないかと考えます。(執筆者:為替王)
「101円を通過して、そのまま100円台に突入する」、先週号で書いたこの予想はズバリ的中し、その後、週末には102円まで戻ってきました。
economic
2014-02-10 01:00