消費低迷の韓国・・・高級ブランドも値下げ相次ぐ=中国メディア

 韓国メディア・亜洲経済の中国語版は25日、韓国では消費が低迷していることを紹介し、政府が刺激策を打ち出しても思うように効果が得られていないと伝え、高級ブランド品の売り上げも低迷していることから「高級ブランドが相次いで値下げを行っている」と伝えた。  記事は、値上がりすることはあっても、値下がりすることはないことで知られる欧州の高級ブランドが値下げを行ったと伝え、フランスの高級ブランド「シャネル」が3月に韓国での販売価格を引き下げたことを紹介。一部の商品について最大20%も引き下げたとし、シャネルが1991年に韓国に進出して以来、初の値下げとなったことを伝えた。  また、オーストリアのブランド、スワロフスキーについても6月26日から400種類以上の商品について30%も値下げしたと伝え、同社が2000年に韓国に法人を設立して以来、初めての値下げになったことを伝えた。  そのほか、5月末に値下げを行ったブランドとして、グッチやバーバリーなどを紹介したほか、米国のコーチも6月19日からすべての商品について値下げ販売を行っていることを紹介した。  続けて、世界の名だたる高級ブランドが韓国で相次いで値下げを行っている背景について、「業績不振が最大の原因」とし、韓国の百貨店による情報として、世界では奢侈品の売り上げの前年比ベースでの伸びが2011年の32.3%から15年上半期は2.4%まで鈍化していることを指摘。さらに世界の奢侈品の売り上げのうち40%を占めていた中国で、汚職取り締まりが強化され、奢侈品の売り上げが減少していることも原因の1つと論じた。  さらに記事は、韓国の大学教授の発言を引用し、韓国では高級ブランド品市場は約30年にわたって発展してきたとし、市場はすでに成熟していたと指摘。韓国の消費者が高級ブランド品を購入する動機についても変化が見られるとし、「財力を誇示するための浪費から理性的な消費を行うようになった」と伝えた。(編集担当:村山健二)
韓国メディア・亜洲経済の中国語版は25日、韓国では消費が低迷していることを紹介し、政府が刺激策を打ち出しても思うように効果が得られていないと伝え、高級ブランド品の売り上げも低迷していることから「高級ブランドが相次いで値下げを行っている」と伝えた。
china,economic,korea
2015-06-26 11:00