【為替本日の注目点】ギリシャショック金融市場混乱、株動向に注意

 NY市場  ドル円はギリシャ情勢の混迷を受けて、昨日の早朝に122円11銭まで円高が進んだが、その後は122円台半ばから後半でもみ合い。123円台に乗せる場面もあったが、ギリシャのデフォルトの可能性が高まり、上値も抑えられた。ユーロドルは昨日の早朝に一時1.10台を割り込む場面もあったが、ショートの買い戻しが優勢な展開に。1.12台後半まで値を戻し、ユーロ円も138円台まで値を戻す。  株式市場はギリシャ情勢を受けて世界的に株価が下落したことで大幅安。ダウは350ドル安と、今年最大の下げ幅を記録。リスク回避の動きから債券相場は大幅に上昇。一時は8ヶ月ぶりの大幅高となり、長期金利は急低下。金は反発。原油は1.30ドルの大幅安。  5月中古住宅販売成約指数 → +0.9%  ドル/円 122.40 ~ 122.96  ユーロ/ドル 1.1103 ~ 1.1279  ユーロ/円 136.46 ~ 138.12  NYダウ -350.33 → 17,596.35ドル  GOLD +5.80 → 1,179.44ドル  WTI -1.30 → 58.33ドル  米10年国債 -0.144 → 2.326%  本日の注目イベント  独   独6月雇用統計   欧   ユーロ圏5月失業率   欧   ユーロ圏6月消費者物価指数(速報値)   英   英1-3月期GDP(確報値)   米   6月シカゴ購買部協会景気指数   米   6月消費者信頼感指数   ギリシャが本日のIMFへ返済が出来ない可能性が高まり、金融市場は混乱しています。昨日の日経平均株価は約600円の下落で、ドイツDAXも大幅安、さらにNYダウも350ドル安と、世界的にリスクオフの動きが強まり、安全資産の国債が買われています。円も安全資産との位置づけから、昨日の朝方には122円11銭まで円買いが進みましたが、その後は122円台で推移しています。  株式市場に比べると、為替市場は比較的落ち着いているように見えます。それにしても、ギリシャがこのような事態になることはある程度予想できていたはずなのに、いざ事態が切迫してくると市場はパニックに陥ります。最後には合意に達するといった、やや楽観的な見方が優勢だったとはいえ、これまでにも何度も繰り返されて来たことです。  いよいよ今日がIMFへの返済期限です。ギリシャは国庫に資金がないと見られてることから、返済できない可能性が高いでしょう。ここまでは既に想定されていますが、問題はその後のギリシャ国民と政権の対応です。ドイツのメルケル首相とフランスのオランド大統領は、ギリシャへの圧力を強めながらも、今後も話し合いには応じる意向を示しており、メルケル首相は「いつでも話し合う準備が出来ている」と述べています。  ここまで来ると、ユーロ圏としてはこの影響が南欧諸国に及ばないよう、混乱を抑える必要があります。そして後はギリシャの対応です。今度の日曜日の5日には、ギリシャでは国民投票を行い、緊縮財政に賛成かどうかを問います。今後のギリシャの経済状況を考えれば、緊縮財政に賛成するしかないように思いますが、仮に賛成が多数となれば、現在のチプラス政権の崩壊につながり、事態は好転しそうですが、もし反対ということになれば、ユーロ圏離脱が現実的になります。  ドル円は122円台前半では、アジア市場でもNY市場でも踏みとどまっています。今のところ122円は底堅いと思われますが、今朝も株価が軟調となり、もう一段の大幅下落になるようだと、122円割れも視野に入ってきます。米利上げが予想される中、現時点ではドルが下げれば買い向うスタンスでいいと思いますが、ギリシャ情勢がさらに悪化するようだと、米利上げに何らかの影響を与える可能性もあります。  イエレンFRB議長も会見で、利上げの条件として外部環境も重要であると述べていました。今後さらにリスクオフが進んで、資産効果が逆回転するようだと利上げが来年以降に先送りになることも考えられなくはありません。そうなると、ドル円も上値が重くなり、120円割れがあってもおかしくはありません。本日も株価の動きと、ギリシャのIMFへの返済の行方に注意しながらの展開になります。予想レンジは121円80銭~123円30銭程度を見ています。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
ドル円はギリシャ情勢の混迷を受けて、昨日の早朝に122円11銭まで円高が進んだが、その後は122円台半ばから後半でもみ合い。123円台に乗せる場面もあったが、ギリシャのデフォルトの可能性が高まり、上値も抑えられた。ユーロドルは昨日の早朝に一時1.10台を割り込む場面もあったが、ショートの買い戻しが優勢な展開に。1.12台後半まで値を戻し、ユーロ円も138円台まで値を戻す。
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2015-06-30 09:30