生活が苦しい国民6割以上、本当の理由とは?=為替王
Q:生活が「苦しい」と感じている世帯が過去最高に増えているとのニュースを見ました。
A:「苦しい」と答えた割合は過去最高62.4%、「普通」と答えた割合は34.0%、「ゆとりがある」という世帯はほとんどないことがわかりました。
Q:生活が一番苦しいのは、やはり老人なのでしょうか?
A:いいえ。生活が「苦しい」と答えたのは、高齢者世帯では58.8%、子供がいる世帯では67.4%。筆者がブログで訴えてきたように、子育て世帯がより負担を感じている傾向がわかりました。
Q:子育て世帯の67.4%も生活が苦しいと感じる理由は何でしょうか?
A:厚生労働省は「生活が苦しいと感じる理由は明確ではないが、物価の上昇や消費税引き上げが影響した可能性がある」と説明していますが、これこそ、許しがたい発言です。
Q:「理由は明確ではない」なんて、他人事みたいで腹が立ちますが、でも、物価上昇や消費税引き上げが影響しているという見方は正しいですよね?
A:いいえ。子育て世帯の生活が苦しい最大の原因は、物価や税金ではありません。
Q:えっ、「物価」は上がってるじゃないですか?!
A:物価は、去年や今年は少し上がっていますが、2013年頃まではデフレで物価は下がり続けていましたから、大幅に下がっていた分が少し戻ったという程度です。
Q:増税は間違いなく悪影響ですよね?
A:消費税だけでなく所得税の最高税率なども引き上げられましたが、今から約40年前の税金の負担率(租税負担)は21.4%でした。現在は24.1%なので、この約40年間で+2.7%アップしました。
Q:やっぱり税金の負担が増えているじゃないですか!
A:子育て世帯、現役世帯は、年金や健康保険もたくさん支払っていますね。それらを社会保障負担というのですが、同じ期間を調べますと、約40年前に5.9%だったのが現在17.5%です。この約40年間で+11.6%もアップしました。単純計算で年収500万円で変わらなくても、年金や保険だけで年間58万円も負担が増えているんです。
Q:なるほど、それほど負担が増えているなら、生活が苦しくなるのは当然ですね。でも、年金や健康保険って、厚生労働省がやってることですよね?
A:はい。厚生労働省のずさんな見通しと管理により、年金も健康保険制度も事実上、崩壊しており、無理やり支えるために、今の子育て・現役世帯の負担が、バカみたいに値上げされているんです。
Q:それなのに厚生労働省は、子育て世帯の生活が苦しくなった理由は明確じゃないとか、税金や物価のせいだと言っているのですか!ふざけすぎじゃないですか!
A:残念ながら、それが今の日本の実態です。あなたが自分と家族の生活を守るには、あなた自身で対策をとるしかありません。(執筆者:為替王)
Q:生活が「苦しい」と感じている世帯が過去最高に増えているとのニュースを見ました。A:「苦しい」と答えた割合は過去最高62.4%、「普通」と答えた割合は34.0%、「ゆとりがある」という世帯はほとんどないことがわかりました。
economic
2015-07-04 18:00