[ベトナム株]JICA、越政府と総額660億円の円借款に調印

  国際協力機構(JICA)は4日、ベトナム政府との間で、総額660億8600万円を限度とする5案件の円借款貸付契約に調印した。   今回の円借款では、ベトナムの国際競争力強化に不可欠な経済インフラ整備や産業開発のための人材育成を支援すると共に、脆弱性の克服に向けて、都市における環境改善を支援する。5案件の概要は下記の通り。 (1)タイビン火力発電所及び送電線建設事業(第3期):98億7300万円   紅河デルタ地方タイビン省タイトゥイ郡のタイビン火力発電所センター内における石炭火力発電所(600MW)及び周辺地域の送電線・変電所(220kV)などの整備を行うことにより、電力の安定供給を図る。   第1期(2009年11月借款契約調印)では207億3700万円、第2期(2015年1つ期借款契約調印)では363億9200万円の円借款を供与済み。借款資金は、発電所及び送電線・変電所建設の土木工事及び資材調達、入札補助、施工管理などを行うコンサルティング・サービス、隣接する他の発電所との共有設備の建設に充てられる。2018年3月完了予定。 (2)第二次送変電・配電ネットワーク整備事業:297億8600万円   主要都市部における工業団地などの産業集積地を中心とした地域で、送変電・配電設備の新設・増強を行うことにより、電力の安定供給を図る。   借款資金は、 送変電・配電施設の新設・増強に向けた建設工事及び機材調達などに充てられる。2018年7月完了予定。 (3)ハロン市水環境改善事業(E/S):10億6100万円   東北部クアンニン省ハロン市において下水道システムを整備することにより、同市の下水処理能力の向上と、公衆衛生環境の改善、ハロン湾水域の水質保全を図る。   借款資金は、同事業の詳細設計・入札補助などに関するエンジニアリング・サービスに充てられる。2018年5月完了予定。 (4)ドンナイ省水インフラ整備事業:149億1000万円   東南部ドンナイ省の国道51号線において上水道施設の整備を行うことにより、同地域の工業・生活用水需要への対応と生活環境の改善、海外投資を含む工業開発の促進を図る。   借款資金は、上水道施設建設に必要な土木工事や資機材の調達やコンサルティング・サービスなどに充てられる。2021年7月完了予定。 (5)カントー大学強化事業 :104億5600万円   メコンデルタ地方カントー市のカントー大学の農水産及び環境分野における人材育成、研究支援、施設・機材整備を通じて、研究・教育能力を強化し、農水産業の成長及び気候変動を含むメコンデルタ地方の環境問題に対応できる人材の質的・量的供給の向上を図る。   借款資金は、研究・教育能力の向上に必要な、人材育成、研究支援、建設工事、機材調達及びコンサルティング・サービスなどに充てられる。2022年7月完了予定。(情報提供:VERAC)
国際協力機構(JICA)は4日、ベトナム政府との間で、総額660億8600万円を限度とする5案件の円借款貸付契約に調印した。
economic
2015-07-07 17:45