7日の主な動意銘柄―北越紀州、スクリーンなどが高い、カーリットは安値更新

▽7日の東京株式市場 日経平均株価 2万376.59(+264.47) TOPIX 1637.23(+16.87) 値上がり1487/値下がり314/変わらず87 出来高22億2594万株/売買代金2兆3179億円 円相場1ドル=122.72/1ユーロ=135.03(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽北越紀州 <3865>  697 +32 4-6月期の経常益2倍との報道を好感 ▽スクリーン <7735>  782 +35 業界初の車載用鍛造部品向け外観検査装置を9月から販売開始 ▽NEC <6701>  376 +13 米カリフォルニア大手電力会社に大型蓄電システムを納入 ▽CVSベイ <2687>  161 +41 一時ストップ高し年初来高値。16年2月期第1四半期の大幅増益を好感 ▽クリエイトH <3148>  6530 +790 年初来高値。16年5月期の増収増益および増配計画を材料視 ▽コーセー <4922>  1万1100 +820 年初来高値。モルガンスタンレー証が目標株価を1万3000円に引き上げ ▽アドヴァン <7463>  1726 +121 年初来高値。16年3月期第1四半期は営業益34.4%増 ▽HIOKI <6866>  2673 +172 15年12月期業績・配当予想を上方修正 ▽九州電 <9508>  1509 +90 川内原発1号機で原子炉に核燃料搬入開始。東電 <9501> などもツレ高 ▽リョービ <5851>  490 +28 野村証が新規「Buy」でカバレッジ開始 ▽セブン銀行 <8410>  595 +31 米セブン-イレブンとATM設置契約を締結 ▽3Dマトリックス <7777>  1525 +112 siRNA核酸製剤の第1相医師主導治験を開始 【下落銘柄】 ▽協和キリン <4151>  1612 -26 ゴールドマン証が目標株価を1550円に引き下げ ▽カーリット <4275>  571 -48 年初来安値。公募増資など発表で1株利益の希薄化を懸念 ▽JDI <6740>  427 -17 SMBC日興証やバークレイズ証が目標株価を引き下げ ▽日本プロセス <9651>  1101 -124 16年5月期は営業益24%減を予想
▽7日の東京株式市場
japan,company
2015-07-07 20:15