【株式市場】日銀の政策会合など控え高値もみ合いだが分割銘柄など高い
◆日経平均の終値は2万385円33銭(295円56銭高)、TOPIXは1638.71ポイント(25.20ポイント高)、出来高概算(東証1部)は24億6268万株
14日後場の東京株式市場は、この日から15日にかけて日銀の金融政策決定会合があり、夜には米国の小売り売上高が判明し、明日は中国の4~6月GDP(国内総生産)の発表があることなどが言われて積極的にポジションを取る様子がないようで、日経平均は前場の高値である345円76銭高(2万435円53銭)に迫る水準で小動きを続けた。上海株は軟調。ただ、引き続き自動車株や機械、電気・精密、銀行、証券株などが高く、東芝 <6502> は7日ぶりに高い。
後場はエクセル <7591> と三信電気 <8150> が旧・村上ファンドの村上世彰氏の保有などを思惑材料に一段強い展開となり、ガリバーインターナショナル <7599> は13日の決算発表などが好感されて一段ジリ高となった。ファステップス <2338> (東2)は10日の発表などが材料視されて2日連続ストップ高となり、マルマエ <6264> (東マ)は正午前に上場来初配当と株式分割を発表し急伸ストップ高。フォーサイド <2330> (JQS)は電子書籍の新プラットフォーム開始が言われてストップ高。
東証1部の出来高概算は24億6268万株(前引けは13億8438万株)、売買代金は2兆6590億円(同1兆3986億円)。1部上場1888銘柄のうち、値上がり銘柄数は1694(同1708)銘柄、値下がり銘柄数は147(同135)銘柄。
また、東証33業種別指数は前引けに続いて全33業種が値上がりし、値上がり率上位の業種は、証券・商品先物、非鉄金属、ゴム製品、鉄鋼、石油・石炭、パルプ・紙、その他金融、卸売り、などとなった。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の終値は2万385円33銭(295円56銭高)、TOPIXは1638.71ポイント(25.20ポイント高)、出来高概算(東証1部)は24億6268万株。
economic
2015-07-14 15:45