【株式市場】原油安などで海運や自動車など高く日経平均は6日続伸基調

◆日経平均の前引けは2万739円83銭(88円91銭高)、TOPIXは1667.96ポイント(5.02ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億90万株   21日前場の東京株式市場は、対ドルでの円安が3連休中の海外で進んだことなどが好感されてファナック <6954> などが高くなり、日銀の議事録公開を受けて大手銀行株なども堅調で、日経平均は朝方に119円10銭高(2万770円02銭)まで上げて6日続伸基調となった。日経JASDAQ平均は2006年以来の高値を3日連続更新した。   原油価格の低下を受けて海運、空運株が堅調。東芝 <6502> は不適切会計に関する第三者委員会の報告書の概要など発表し、ひとまず懸念出尽しとされて出直り高となり、九州電力 <9508> が川内原発1号機の8月中の運転再開などを材料に年初来の高値など、電力株が全国的な猛暑と電力需要の拡大見込みなどから軒並み高。大塚ホールディングス <4578> などの薬品株も堅調で、ネットワークバリューコンポネンツ <3394> (東マ)などのセキュリティ関連株も高く、翻訳センター <2483> (JQS)も高い。   東証1部の出来高概算は10億90万株、売買代金は1兆555億円。1部上場1890銘柄のうち、値上がり銘柄数は1151銘柄、値下がり銘柄数は569銘柄となっている。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
日経平均の前引けは2万739円83銭(88円91銭高)、TOPIXは1667.96ポイント(5.02ポイント高)、出来高概算(東証1部)は10億90万株。
economic
2015-07-21 12:15