23日の主な動意銘柄―ユニーGHDやOBCが高値更新、エーザイは下落

▽23日の東京株式市場 日経平均株価 2万683.95(+90.28) TOPIX 1664.88(+9.51) 値上がり1259/値下がり520/変わらず113 出来高18億4087万株/売買代金2兆2069億円 円相場1ドル=123.72/1ユーロ=135.95(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽王子HD <3861>  565 +21 4-6月期は営業益5割増の150億円程度と報道 ▽ユニーGHD <8270>  858 +31 年初来高値。DIAMアセットマネジメントによる5.05%の保有が明らかに ▽マネパG <8732>  530 +80 ストップ高。16年3月期第1四半期(速報)は営業益10倍に ▽石塚硝 <5204>  257 +37 16年3月期の純利益予想を上方修正 ▽日本電産 <6594>  1万690 +859 16年3月期第1四半期は営業益24%増、市場コンセンサス上回る ▽信越ポリマー <7970>  592 +38 16年3月期の大幅増益予想を好感 ▽OBC <4733>  5500 +300 年初来高値。野村証が投資判断を引き上げ ▽コーエーテクモ <3635>  2279 +123 年初来高値。4-6月期の経常益が過去最高を更新と伝わる ▽日触媒 <4114>  1776 +93 4-6月期の純利益80%増との報道を好感 ▽アインファーマ <9627>  5870 +270 5年以内にドラッグストア8割増の約100店にすると報じられる ▽免疫生物 <4570>  1379 +300 ストップ高。糖鎖構造が均一の抗体作製に成功 ▽レアジョブ <6096>  2220 +400 ストップ高。三井物 <8031> との資本業務提携を材料視 ▽スパークスG <8739>  312 +38 年初来高値。トヨタ <7203> 、三井住友銀と新ファンド設立へ 【下落銘柄】 ▽エーザイ <4523>  8320 -518 米バイオジェンがアルツハイマー治療薬の臨床試験で有意な効果得られず ▽東芝 <6502>  389.7 -3.4 米投資家が賠償請求訴訟、集団訴訟への発展を懸念 ▽小松ウオール <7949>  2292 -109 年初来安値。16年3月期第1四半期は営業益77%減 ▽アエリア <3758>  1837 -115 プログラム使用許諾契約解除を嫌気
▽23日の東京株式市場
japan,company
2015-07-23 20:15