31日の主な動意銘柄―関西電、富士フイルムなど高値更新、ソニーなどはさえない

▽31日の東京株式市場 日経平均株価 2万585.24(+62.41) TOPIX 1659.52(+12.31) 値上がり1235/値下がり540/変わらず114 出来高25億7185万株/売買代金3兆171億円 円相場1ドル=124.21/1ユーロ=135.82(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽関西電 <9503>  1682 +124.5 年初来高値。15年9月中間期は営業益3.5倍を予想 ▽富士フイルム <4901>  4919.5 +358 年初来高値。16年3月期第1四半期は営業益21%増、自社株買いも発表 ▽日通 <9062>  656 +44 16年3月期第1四半期の2ケタ増益を好感 ▽ヤフー <4689>  543 +36 16年3月期第1四半期は市場コンセンサス上回る ▽ヤマトHD <9064>  2749 +172.5 自己株式の取得と消却を発表 ▽アイスタイル <3660>  1559 +300 ストップ高し年初来高値。16年6月期は営業益8割増を計画 ▽MrMax <8203>  461 +80 ストップ高。16年3月期第1四半期は黒字転換 ▽明治海 <9115>  616 +100 ストップ高し年初来高値。16年3月期第1四半期は営業益3割増 ▽スミダ <6817>  930 +135 一時ストップ高。15年12月期業績予想の上方修正で増益予想に転じる ▽新明和 <7224>  1256 +167 16年3月期業績予想を上方修正 ▽GMO <9449>  2071 +247 年初来高値。株式売却益など計上、16年3月期の純利益・配当予想を上方修正 ▽日本調剤 <3341>  9050 +990 年初来高値。第1四半期の好決算と株式分割を材料視 ▽KFC <3420>  2060 +341 一時ストップ高。16年3月期は営業益11倍、中間期の計画を超過 ▽京写 <6837>  545 +80 ストップ高。次世代無線技術を実用化に向けて京都大と共同研究開始と報道 ▽日本インター <6974>  203 +23 京セラ <6971> によるTOBを材料視 【下落銘柄】 ▽ニチレイ <2871>  810 -80 野村証が目標株価を引き下げ ▽三菱自 <7211>  1055 -55 16年3月期第1四半期は営業益39.8%減 ▽帝人 <3401>  453 -15 16年3月期業績予想を上方修正も出尽くし感 ▽商船三井 <9104>  372 -8 16年3月期の営業利益予想を下方修正 ▽ソニー <6758>  3533 -52 第1四半期は営業益38.8%増も目先の材料出尽くし ▽東京エネシス <1945>  1126 -184 16年3月期第1四半期は営業益38.9%減
▽31日の東京株式市場
japan,company
2015-07-31 20:15