僕のこと=広木隆

 レポート掲載ページの最後に、「お読みになったご感想・ご意見をお聞かせください」という投稿ボタンを設置しているので、ありとあらゆるフィードバックが寄せられる。それについては大変感謝している。いつもストラテジーレポートをご贔屓賜り、誠にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。読者からの暖かいメッセージが何よりのモチベーションになる。しかし、そこはネット社会ゆえ、寄せられる「ありとあらゆるフィードバック」のなかには、おかしなものも相当程度、含まれている。  例えば、僕はレポートのなかで一人称を「僕」と書いているが、これについても「小学生や中学生ではないのだから『僕』はおかしい」という声が寄せられた。そんなことはない。それは趣味の問題である。もっと言えば、意識的に「僕」を使っているというところもある。実際、このストラテジーレポートを書き始めてからしばらくは、一人称には「筆者」を使っていた。それが、いつのころからか、かなり主観的な内容を織り交ぜて書くようなってきたころからだろう、一人称を「僕」に変えたのだ。客観的に、事務的に書くのではなく、主観的に、感情的に書くようになってからである。  投資に係るレポートは、客観的に、事務的に書くものではないか?と思われるかもしれない。仮にそうであるならば、…  (執筆者:広木隆 マネックス証券チーフ・ストラテジスト 編集担当:サーチナ・メディア事業部)
レポート掲載ページの最後に、「お読みになったご感想・ご意見をお聞かせください」という投稿ボタンを設置しているので、ありとあらゆるフィードバックが寄せられる。それについては大変感謝している。いつもストラテジーレポートをご贔屓賜り、誠にありがとうございます。この場を借りて御礼申し上げます。読者からの暖かいメッセージが何よりのモチベーションになる。しかし、そこはネット社会ゆえ、寄せられる「ありとあらゆるフィードバック」のなかには、おかしなものも相当程度、含まれている。
economic,fxExchange
2014-02-21 17:45