三井住友信託銀、NISAをテーマにした女性限定セミナー開催

三井住友信託銀行は2014年2月24日、東京・大手町で女性限定のNISAセミナーを開催した。同銀行が女性限定でNISAセミナーを開催するのは初めて。フリーアナウンサーの住吉美紀さんを講師に迎え、「あなたの“働く力”と“増やす力”をバージョンアップ! スマート女子のためのNISAスペシャルセミナー」と題したセミナーは、180席が満席になる盛況だった。三井住友信託銀行では、NISA向けおすすめファンド「コア投資戦略ファンド(愛称:コアラップ)」をはじめとした投信ラインアップをそろえ、投資が初めての人にも積極的にNISA口座の活用を案内している。
「NISAスペシャルセミナー」は、住吉美紀さんが「コミュニケーション能力で“働く力”をバージョンアップ」というテーマで講演の後、資産運用会社アライアンス・バーンスタインから「“増やす力”を身につけて賢い老後の資金作り」をテーマにした講演。そして、三井住友信託銀行の投資運用コンサルティング部から「NISA(少額投資非課税制度)の上手な活用方法」についての講演という3部構成で開催された。
住吉美紀さんは、15年間のNHKアナウンサーを経て、フリーとして活躍している現在に至る経験を振り返り、「仕事はヒトが運んでくれる。ご縁は大切」「仕事を理解するにはコミュニケーションが大事」ということについて語った。「20代は仕事優先の生活で、無我夢中に頑張っていました」、「30代になると、それまで仕事で関係ができた方々から、こんな仕事をやってみないかというお誘いを受けるようになりました」など、ライフステージに応じた仕事との向き合い方について話し、来場した女性の共感を呼んでいた。
そして、コミュニケーションを上手にとるためのアドバイスとして「相手の目を見て話す(実際に会って話をする)」「聞き上手はモテる」「自分の気持ちを素直に表現する」「相手に期待しすぎない」「相手の気持ちや立場に立ってコミュニケーションする」という5つのポイントを取り上げ、「これらのポイントは、男性よりも女性の方が自然にできると思います」と語りかけていた。
アライアンス・バーンスタインからはクライアント本部アドバイザーの土山和順さんが講演し、「将来への漠然とした不安から、とにかくお金を増やさないといけないと考えてしまいがちですが、その不安を具体的な金額にして考えることで、対処する方法も生まれてきます」と、「働く力と増やす力の両方を高め、ダブル・インカムで将来に備えましょう」と呼びかけた。そして、「増やす力」として「投信」の活用について解説した。
最後に、三井住友信託銀行の投資運用コンサルティング部の松田さんが、「NISAについて7つのポイント」を解説し、NISA口座に適した投資信託ラインアップ「三井住友信託NISAセレクション」について紹介した。同セレクションにある「コア投資戦略ファンド(愛称:コアラップ)」は、先進国や新興国の債券・株式など幅広い資産に分散投資することで、長期的に安定したリターンを狙うもので、NISAとの親和性が高い商品として案内。また、「債券総合型ファンド」についても、リスクを抑えた安定運用のファンドとしてNISA口座での運用に適していると紹介した。
三井住友信託銀行では、今年1月にスタートしたNISAを通じて初めて投資する人が増えていることに着目し、女性限定住宅ローンなどの利用者をはじめ、従来は投資商品の取引がなかった女性顧客を中心に呼びかけて、今回のセミナーを開催した。「当初期待した以上の方々に集まっていただき、関心の高さを実感しました。今後も女性限定など、投資を経験したことがないお客さまを対象とした投資の案内セミナーを企画していきたい」としている。(編集担当:徳永浩)
三井住友信託銀行は2014年2月24日、東京・大手町で女性限定のNISAセミナーを開催した。同銀行が女性限定でNISAセミナーを開催するのは初めて。(写真は、三井住友信託銀行のNISAスペシャルセミナーで講演する住吉美紀さん。サーチナ撮影)
japan,economic
2014-02-25 17:45