2013~2014年度「業界天気図」調査=帝国データバンク

 2013年度の天気は「好転」が3割占めるも、2014年度は半減の見込み  ~消費税増税後の価格競争の激化で「好転」難しい業界も~  はじめに  帝国データバンクが全国2万社を超える企業を対象に調査している「TDB景気動向調査」では、2014年1月の景気DIが50.0(前月比0.5ポイント増)と、2002年5月の調査開始以来、初めて判断の分かれ目となる50台に達した。また、内閣府が今月17日に発表した2013年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算で1.0%増と4四半期続けてプラス成長となった。4月の消費税率引き上げを控え、駆け込み需要の影響から、個人消費や住宅投資が堅調に伸びている。  こうしたなか、帝国データバンクでは100業界226分野について、各業界の企業業績や経営環境に基づいた2013年度(2013年4月期~2014年3月期)の動向と2014年度(2014年4月期~2015年3月期)の展望を調査し、最も良い「快晴」から、「晴れ」「薄日」「曇り」「小雨」「雨」、最も悪い「雷雨」まで、7段階に分類し、集計を行った。  調査結果  1. 「快晴」「晴れ」「薄日」の3段階を「晴天」に、「小雨」「雨」「雷雨」の3段階を「雨天」に分類すると、2013年度の動向は全226分野中64分野(構成比28.3%)が「晴天」と、前年度(46分野)から18分野増加した  2. 天気の好転・悪化動向を見ると、2012年度からの「好転」は69分野(構成比30.5%)にのぼった  3. 2014年度の展望を見ると、「晴天」は72分野(構成比31.9%)と、前年度から8分野増加の見込み  4. 天気の好転・悪化動向を見ると、2013年度からの「好転」は34分野(構成比15.0%)を数えたものの、前年度(69分野)からは半減する見通し  5. 消費税率引き上げ後、より消費者に近い『スーパーマーケット』や『アパレル』『外食』などの業界では価格競争が一層激化し、天気の好転は難しい見込み(情報提供:帝国データバンク)
帝国データバンクが全国2万社を超える企業を対象に調査している「TDB景気動向調査」では、2014年1月の景気DIが50.0(前月比0.5ポイント増)と、2002年5月の調査開始以来、初めて判断の分かれ目となる50台に達した。また、内閣府が今月17日に発表した2013年10~12月期の国内総生産(GDP、季節調整値)の速報値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、年率換算で1.0%増と4四半期続けてプラス成長となった。4月の消費税率引き上げを控え、駆け込み需要の影響から、個人消費や住宅投資が堅調に伸びている。
economic
2014-02-26 10:15