【今日の言葉】ベースロード電源
『ベースロード電源』=政府のエネルギー基本計画がこのほど決まった。目新しい言葉として、『ベースロード電源』が登場した。聞きなれない言葉だが、安定して電気の供給が行えることをベースロード電源というそうで、原発がそれにあたるという。
原発が止まっていることによる燃料購入負担で国富3.6兆円が海外へ出て行っているという。4月から電気代とガス代が値上げされ家計も圧迫を受ける。企業も個人も稼ぐ努力はしているのだが、激しい競争社会で収入は増え難い状況である。収入が増え難い中で、収益性を高めるにはコストを引下げるしかない。そうしないと個人、企業、そして国家も資金繰りに行き詰ってしまう。
危険な原発は無いことが理想だが、現実にわれわれは食べていかなくてはいけない。福島の教訓を生かし安全優先で原発再稼動が必要なところに来ているのではないだろうか。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
『ベースロード電源』=政府のエネルギー基本計画がこのほど決まった。目新しい言葉として、『ベースロード電源』が登場した。
economic
2014-02-28 11:30