【相場熟者が答える投資相談】エイチームをナンピン買いをしてもよいでしょうか

■エイチームを7000円で100株持っています。ナンピン買いをしてもよいでしょうか(福岡県・M)   【問い】 エイチーム <3662> を7000円で100株持っています。ナンピン買いをしようか、売却しようか悩んでいますので、アドバイスをよろしくお願いします。 ■「三尊天井」を形成の可能性、ナンピンは避ける   【答え】 エイチームは、3月7日(金)120円安(-1.82%)の6490円と続落しています。   株価は、ダービーインパクトとレギオンウォーの好調に加え、韓国NHNエンターテインメントと資本・業務提携し、合弁で無料通話・メールを手掛けるLINEなどにスマートフォン向けゲームを開発・運営することを手がかりに、1月29日に上場来の高値1万0170円と買われた後、2月17日安値6000円まで短期調整を挟んで2月25日高値8120円まで上昇。6500円割れを下値にモミ合いとなっています。   足元の業績、、エンターテインメント事業では日本国内市場とともに、海外市場をターゲットにしたスマートフォンアプリに積極的に取り組み、既存タイトルの品質向上に努めるとともに、グローバル市場向けの新規タイトルをリリース。ライフスタイルサポート事業では既存サービスの更なる充実に取り組み、各サービスの機能やSEOの強化等、ユーザビリティやカスタマーサポートの品質向上に注力し、各サービスの周辺サービスも拡充しつつ、安定的な成長に向けて取り組み、今7月期業績予想は、売上高150億円(前期比36.4%増)、営業利益24億円(同39.7%増)、経常利益24億円(同39.6%増)、純利益14億1000万円(同35.3%増)と増収増益を見込んでいます。年間配当は未定(前期は21円22銭)としています。   株価は、12月30日高値7850円、1月29日の上場来高値1万0170円、2月25日高値8120円と買われたことで、三尊天井を形成した感が出ています。直近ではLINEが携帯・固定電話へ低料金通話サービス開始との発表も2月25日高値8120円を抜くことが出来ず反応は限定的でした。短期間に4倍と上昇していたわけですから、戻り待ちの売りが控えていますので、13週移動平均線が上値抵抗線として意識されそうです。1月14日安値5890円を下回ると調整色を強める可能性がありますナンピン買いは避けたほうが無難でしょう。ただ、業績好調が見込まれていますから、3月14日に発表が予定される今7月期第2四半期決算に期待は持てますので、目先急伸場面を期待し売却のタイミングを計るところでしょう。(株式評論家・摩周湖)(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media-IR)
エイチームを7000円で100株持っています。ナンピン買いをしてもよいでしょうか(福岡県・M)。
economic
2014-03-09 12:30