NTTコムが「スマホの通信料金高い」の不満に応える新プラン発表

 NTTコミュニケーションズ(本社・東京都千代田区)は10日、「OCN モバイル ONE」と「OCN 光サービス」を共に利用する顧客とを対象にするセット割引「OCN 光モバイル割」の提供を始めた。スマートフォンの月額料金が高いと感じている人がユーザー全体の8割以上という調査結果があるが、「OCN 光モバイル割」はスマホの料金についての不満を解消する手立てのひとつになりそうだ。  携帯電話使用者中の「スマートフォン(以下、スマホ)」の所有率は54.2%と、全使用者の半分を上回った。SIMフリーのスマホやタブレットの利用が進んでおり、1人で複数の端末を使う人や、スマホを複数台保有する家庭も増えている。  一方で、スマホなどの料金について、「高い」と感じる人が多い。2013年11月末に実施された「NTTコム リサーチ」の調査によると、料金を「とても高い」と感じている人は回答者の28.4%、「やや高い」と感じている人は52.8%で、合計で8割を超えた。  ただし、OCNモバイルONE、IIJmio、日本通信、イオンSIMなど、MVNO事業者提供のSIMカードを利用している人では、料金が「とても高い」と感じている人は7.1%、「やや高い」が14.3%で、合計で2割程度。逆に「とても安い」と感じている回答者は50.0%に達した。  同調査でスマホにかんする料金面の不満解消には格安SIMカードの利用が有効と分かったが、NTTコミュニケーションズが10日に始めた「OCN光モバイル割」では、「OCNモバイルONE」において、「OCN光サービス」と共に利用しているユーザーが、さらに割安でインターネットやスマホを利用できることになる。  割引額は「OCNモバイルONE」1契約あたり毎月200円。「OCN光サービス」1契約につき「OCNモバイルONE」は3契約まで可能なので、家族で最大で月額600円安くなる。  自宅におけるインターネット料金を基準に考えれば、最安値のコースの場合、月額で実質734円(税抜き)をプラスすれば、外出先でスマホ利用によるデータ通信を楽しめることになる。(編集担当:中山基夫)
NTTコミュニケーションズ(本社・東京都千代田区)は10日、「OCN モバイル ONE」と「OCN 光サービス」を共に利用する顧客とを対象にするセット割引「OCN 光モバイル割」の提供を始めた。
business,company,technology
2014-03-17 10:45