5日の主な動意銘柄―ゼンリン、サイジニアなどストップ高、ソラストやカワチ薬品は高値更新

【5日の東京株式市場】 ▽東証1部  日経平均株価 1万9520.69(-73.47)  TOPIX 1555.68(+1.20)  値上がり979/値下がり863/変わらず162  出来高20億4638万株/売買代金2兆4359億円 ▽その他の指数/為替  JPX日経400 1万3950.40(+11.54)  東証マザーズ指数 981.30(+26.21)  ジャスダック平均 2781.10(+14.88)  円相場1ドル=115.93/1ユーロ=122.42(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽第一生命 <8750>  2039 +25  モルガンスタンレーMUFG証が投資判断を引き上げ ▽ゼンリン <9474>  2619 +500  ストップ高。米NVIDIAと高精度地図で提携 ▽ソラスト <6197>  1326 +122  昨年来高値。いちよし経研が新規「A」でカバー開始 ▽カワチ薬品 <2664>  3085 +150  昨年来高値。12月度は既存店で2.3%増収 ▽ガンホー <3765>  262 +12  PS4専用ゲームが欧米で累計100万ダウンロード突破 ▽サイジニア <6031>  3030 +502  ストップ高。AI関連株の一角は「CES2017」を前に思惑買い流入 ▽都築電 <8157>  644 +69  昨年来高値。麻生との資本業務提携を買い材料視 ▽シャープ <6753>  325 +32  昨年来高値。堺ディスプレイプロダクトの上場検討と報道 ▽兼房 <5984>  757 +64  昨年来高値。自動車エンジン部品の摩擦を10分の1に抑える工具開発と報道 ▽エボラブルA <6191>  2348 +148  昨年来高値。17年9月期はオンライン旅行事業で営業益6割増を予想と伝わる ▽ヒューマンH <2415>  1920 +96  昨年来高値。海外売上高比率の上昇期待が膨らむ 【下落銘柄】 ▽東ソー <4042>  819 -28  モルガンスタンレーMUFG証が「弱気」継続 ▽アドヴァン <7463>  1149 -39  17年3月期第3四半期は営業益2ケタ減 ※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
【5日の東京株式市場】
japan,company
2017-01-05 19:30