10日の主な動意銘柄―光村印、大塚HDなどが高値更新、リミックスやMBSはストップ高

【10日の東京株式市場】 ▽東証1部  日経平均株価 1万9301.44(-152.89)  TOPIX 1542.31(-11.01)  値上がり758/値下がり1131/変わらず115  出来高18億9467万株/売買代金2兆5992億円 ▽その他の指数/為替  JPX日経400 1万3816.61(-111.88)  東証マザーズ指数 986.86(+5.85)  ジャスダック平均 2808.51(+16.13)  円相場1ドル=115.83/1ユーロ=122.76(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽光村印 <7916>  264 +40  昨年来高値。19年から新元号とする方向で検討入りと報道に思惑買い ▽大塚HD <4578>  5668 +455  昨年来高値。ミツミ <6767> の上場廃止に伴い日経平均構成銘柄に採用 ▽ID <4709>  1247 +65  昨年来高値。米セキオン社と日本における独占販売契約を締結 ▽エコス <7520>  1397 +65  17年2月期の配当予想を上方修正 ▽福島工 <6420>  3570 +160  日本企業が脱フロンの動きと伝わり連想買い ▽ローム <6963>  7250 +270  昨年来高値。故障検知する機能搭載した車の液晶向けチップセット開発と報道 ▽リミックス <3825>  224 +50  ストップ高。仮想通貨の大口OTC取引サービス強化 ▽MBS <1401>  4700 +700  ストップ高に昨年来高値。17年5月期第2四半期の業績予想を上方修正 ▽チェンジ <3962>  5290 +705  ストップ高。羽田空港でのロボット導入実証事業開始を発表 ▽TBASE <3415>  2421 +263  17年2月期業績予想を上方修正 【下落銘柄】 ▽ヤマトHD <9064>  2419.5 -83  17年3月期第3四半期は営業益1割減と報道 ▽東宝 <9602>  3300 -75  17年2月期第3四半期は営業益24%増の400億円前後と報道も織り込み済み ▽みちのく銀 <8350>  200 -27  公募増資や売り出しで需給関係の悪化を警戒 ▽エプソン <6724>  2346 -206  日経平均構成銘柄への採用期待がはく落との見方 ▽島忠 <8184>  2826 -194  17年8月期第1四半期は2ケタ減益 ▽ダイセキ <9793>  2298 -137  17年2月期業績予想を下方修正 ▽スギHD <7649>  5400 -280  17年2月期業績予想の引き下げで減益予想に転じる ※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
【10日の東京株式市場】
japan,company
2017-01-10 19:30