16日の主な動意銘柄―フリュー、Gunosy、KG情報などがストップ高に高値更新

【16日の東京株式市場】 ▽東証1部  日経平均株価 1万9095.24(-192.04)  TOPIX 1530.64(-14.25)  値上がり323/値下がり1601/変わらず80  出来高14億6955万株/売買代金1兆8872億円 ▽その他の指数/為替  JPX日経400 1万3716.75(-126.11)  東証マザーズ指数 972.02(-6.34)  ジャスダック平均 2797.16(-6.14)  円相場1ドル=114.09/1ユーロ=121.09(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽フリュー <6238>  4505 +510  ストップ高に昨年来高値。株式分割や株主優待制度導入を好感 ▽日本通信 <9424>  182 +13  欧州通信事業者BICSと「フルMVNO」で合意 ▽TSIHD <3608>  800 +54  上限200万株の自己株式取得を発表 ▽メガネスーパー <3318>  88 +19  昨年来高値。メガネ型ウェアラブル端末を「ウェアラブルEXPO」で展示 ▽Gunosy <6047>  2000 +400  ストップ高に昨年来高値。17年5月期業績予想の上方修正を好感 ▽ユークス <4334>  948 +150  ストップ高。「AR performers」がエイベックス所属でデビュー ▽KG情報 <2408>  640 +100  ストップ高に昨年来高値。17年12月期の増益予想や大幅増配計画が刺激に ▽サイバーS <3810>  535 +80  ストップ高。17年5月期第2四半期の営業益予想を上方修正 ▽プラズマ <6668>  1066 +150  ストップ高に昨年来高値。17年8月期業績予想の増額を好感 ▽ベイカレント <6532>  1086 +150  ストップ高。配当政策変更で17年2月期に配当30円を実施へ ▽IGポート <3791>  1906 +249  昨年来高値。17年5月期第2四半期の大幅増益達成を好感 ▽メディア <3815>  591 +57  一時ストップ高。17年8月期第1四半期の最終黒字転換を買い材料視 【下落銘柄】 ▽新日鉄住金 <5401>  2558 -110.5  火災発生した大分製鉄所の供給再開は9月と発表 ▽古野電 <6814>  778 -101  17年2月期第3四半期は減収減益、純利益は3割減 ▽タカタ <7312>  949 -112  米司法省と正式に和解、エアバッグ問題前進も材料出尽くし感 ▽いちご <2337>  422 -36  17年2月期第3四半期は大幅増収増益に高進ちょく率も通期予想据え置き ▽日立工 <6581>  1398 -110  KKR傘下の米ファンドによるTOB価格870円を売り材料視 ▽OSG <6136>  2265 -151  17年11月期は増収増益予想も減配計画を嫌気 ▽日本郵政 <6178>  1408 -72  財務省が17年夏以降に追加売却と報道 ▽日本色材 <4920>  1021 -278  17年2月期業績予想を引き上げも利益確定売り優勢に ▽ウエストHD <1407>  763 -98  17年8月期第1四半期は赤字転落 ※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
【16日の東京株式市場】
japan,company
2017-01-16 19:30