【今夜の注目材料】複数の経済指標が発表

東京市場のドル/円は、112.50円台まで下押すも一時的となり、その後は本邦実需筋からのドル買い・円売りなどを受けて113.30円台まで切り返しました。
欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。
1/18(水)
17:00 12月南アフリカ消費者物価指数
18:30☆12月英雇用統計
19:00 11月ユーロ圏建設支出
19:00 12月ユーロ圏消費者物価指数・確報
20:00 11月南アフリカ小売売上高
21:30 ゴールドマン・サックス決算
22:00 シティ・グループ決算
22:30☆12月米消費者物価指数
23:00 カプラン米ダラス連銀総裁、講演
23:15☆12月米鉱工業生産・設備稼働率
24:00☆カナダ中銀政策金利発表
24:00 1月米NAHB住宅市場指数
25:00 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁、講演
25:15☆ポロズBOC総裁、記者会見
29:00☆イエレン米FRB議長、講演
30:00 11月対米証券投資
1/19(木)
09:30☆12月豪雇用統計
※☆は特に注目の材料
米国で12月消費者物価指数や12月鉱工業生産など複数の経済指標が発表されます。
もっとも、20日の米新大統領就任式を見極めたいとのムードが強い中、事前予想から大きくかい離しない限り、ドル/円相場に与える影響は限定的となりそうです。
また、イエレン米連邦準備制度理事会(FRB)議長を始め金融当局者の発言も複数予定されていますが、こちらも材料にはなりにくいでしょう。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:112.500-114.300円)(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、112.50円台まで下押すも一時的となり、その後は本邦実需筋からのドル買い・円売りなどを受けて113.30円台まで切り返しました。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-01-18 16:30