【今夜の注目材料】イエレン米FRB議長の議会証言

 東京市場のドル/円は、東芝の決算発表延期やフリン米大統領補佐官の辞任を受けて株安・円高が進む中、一時113.20円台まで弱含む展開でした。  欧米市場に向けて今夜の注目材料を確認しておきましょう。 2/14(火) 17:15   1月スイス消費者物価指数 18:30☆ 1月英消費者物価指数 18:30   1月英小売物価指数 18:30   1月英生産者物価指数 18:30  10-12月期南ア失業率 19:00☆ 12月ユーロ圏鉱工業生産 19:00   2月ユーロ圏ZEW景気期待指数 19:00☆ 2月独ZEW景気期待指数 19:00   10-12月期ユーロ圏GDP改定値 22:30   1月米生産者物価指数 22:50   ラッカー米リッチモンド連銀総裁、講演 24:00☆ イエレン米FRB議長、米上院銀行委員会で証言 27:00☆ カプラン米ダラス連銀総裁、講演 27:15   ロックハート米アトランタ連銀総裁、講演 ※☆は特に注目の材料  欧州ではドイツでZEW景気期待指数が発表されるほか、ユーロ圏の鉱工業生産も発表されます。  そのほかにも、イギリスでは消費者物価指数や生産者物価指数などが発表予定です。  とはいえ、本日最大の注目イベントはなんといってもイエレン米FRB議長の議会証言でしょう。  トランプ政権発足後初の証言であり、今後の利上げペースやバランスシートの縮小をめぐる発言があれば、材料視される公算です。  仮に、引き締めに前向きと受け止められる発言があれば米長期金利とドルの上昇要因となりますが、史上最高値圏にある米国株にとっては下落要因にもなり得るので要注意です。 (欧米時間のドル/円予想レンジ:112.500-114.600円)(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、東芝の決算発表延期やフリン米大統領補佐官の辞任を受けて株安・円高が進む中、一時113.20円台まで弱含む展開でした。 (イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-02-14 16:30