【今夜の注目材料】米3年債入札(240億ドル)

東京市場のドル/円は、113円台後半では底堅い一方、114円台に乗せると途端に上値が重くなるという、小幅な値動きの中でもみ合う展開でした。
欧米市場に向けて注目材料を確認しておきましょう。
3/7(火)
16:00 1月独製造業新規受注
未定 中国2月外貨準備高
18:30 10-12月期南アフリカGDP
19:00 10-12月期ユーロ圏GDP確定値
22:30☆ 1月米貿易収支
22:30 1月カナダ貿易収支
未定 NZフォンテラ社乳製品電子入札
27:00☆ 米3年債入札(240億ドル)
29:00 1月米消費者信用残高
3/8(水)
08:50 1月日本経常収支
08:50 1月日本貿易収支
08:50 10-12月期日本GDP・2次速報
※☆は特に注目の材料
今夜はイベントの数は多いのですが☆の数が少なく、内容的にやや寂しいラインナップです。
ただ、米貿易収支は、昨日ナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が、貿易赤字削減の必要性に言及したばかりというタイミングにつき、赤字額が予想より大きいとドル売りで反応するかもしれません。
また、来週の利上げがほぼ確実視される中で米3年債入札を順調に消化できるか、やや不安な面があります。
入札不調で米長期金利が上昇すればドル/円も上昇するケースが多いため、気にしておきたいイベントです。
(欧米時間のドル/円予想レンジ:113.500-114.600円)
(執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、113円台後半では底堅い一方、114円台に乗せると途端に上値が重くなるという、小幅な値動きの中でもみ合う展開でした。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-03-07 16:15