14日の主な動意銘柄―シーズHDやツガミが高値更新、稀元素はストップ高

【14日の東京株式市場】 ▽東証1部  日経平均株価 1万9609.50(-24.25)  TOPIX 1574.90(-2.50)  値上がり899/値下がり945/変わらず160  出来高17億5824万株/売買代金1兆7814億円 ▽その他の指数/為替  JPX日経400 1万4096.33(-21.65)  東証マザーズ指数 1072.17(-2.68)  ジャスダック平均 3042.42(+2.81)  円相場1ドル=115.16/1ユーロ=122.50(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽三菱重工 <7011>  470.8 +22  米原発事故の仲裁裁定受け入れで目先の悪材料出尽くしとの見方 ▽パイオニア <6773>  249 +5  米インテルによる運転支援のモービルアイ買収で連想買い ▽ゲンキー <2772>  6940 +530  株式分割や配当予想の実質増額修正を好感 ▽シーズHD <4924>  3605 +275  昨年来高値。17年7月期の利益および配当予想を上方修正 ▽大豊建 <1822>  557 +40  17年3月期は増益予想に転換、増配も計画 ▽ツガミ <6101>  774 +38  昨年来高値。上限200万株(3.32%)の自己株式取得を決議 ▽フォーバルRS <9423>  140 +28  一時ストップ高に昨年来高値。17年3月期利益予想を増額、復配も発表 ▽稀元素 <4082>  5460 +700  ストップ高に昨年来高値。配当予想の上方修正・優待制度導入・株式分割を材料視 ▽オプトエレク <6664>  660 +77  一時ストップ高に昨年来高値。指先でバーコード読み取るウエアラブル端末開発と ▽ストライク <6196>  5130 +200  17年8月期第2四半期は増益予想に転換 【下落銘柄】 ▽DeNA <2432>  2490 -56  「まとめサイト」問題で第三者委員会による調査報告書を開示 ▽ユニーファミマ <8028>  6670 -140  みずほ証が目標株価を5900円に引き下げ ▽ワコム <6727>  456 -43  17年3月期の最終赤字が従来の想定を上回る見通しに ▽ポールHD <3657>  1049 -44  18年1月期は増益予想も市場コンセンサス下回る ▽レアジョブ <6096>  1925 -110  17年3月期業績予想の引き下げで最終赤字転落へ   ※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
【14日の東京株式市場】
japan,company
2017-03-14 19:30