【今夜の注目材料】本日もトランプラリーの巻き戻しが続くか注目

 東京市場のドル/円は、トランプ米大統領の減税実施が遅れるとの懸念を背景に米株安・米長期金利低下となった前日の流れを引き継いで始まると、昨年11月以来の安値となる111.40円台まで一段安となりました。  欧米市場に入る前に注目イベントを確認しておきましょう。 3/22(水) 17:00  2月南ア消費者物価指数 17:00  10-12月期南ア経常収支 17:30  ビルロワ・フランス中銀総裁、講演 18:00  1月ユーロ圏経常収支 20:30  ラウテンシュレーガーECB専務理事、講演 22:00  1月米住宅価格指数 23:00☆2月米中古住宅販売件数 23:30☆米EIA週間原油在庫統計 29:00☆RBNZオフィシャル・キャッシュレート ※☆は特に注目の材料  米国で中古住宅販売件数が発表されますが、材料としてはやや小粒です。  本日もトランプラリーの巻き戻しが続くか、引き続き米国株や米長期金利に注目です。  また、NZで金融政策が発表されます。  事前予想では政策金利の据え置き(1.75%)がコンセンサスとなっています。 (欧米時間のドル/円予想レンジ:111.100-112.000円) (執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、トランプ米大統領の減税実施が遅れるとの懸念を背景に米株安・米長期金利低下となった前日の流れを引き継いで始まると、昨年11月以来の安値となる111.40円台まで一段安となりました。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-03-22 17:00