【為替本日の注目点】ドル円続伸し112円に迫る

 ドル円は続伸。株価の上昇に加え、NY連銀総裁やSFシスコ連銀総裁が、追加利上げに強気な発言をしたことで111円94銭までドルが買われ、1週間ぶりの円安水準をつける。ユーロドルでもドル安が継続。ユーロドルは1.0672まで下落し、こちらは約2週間ぶりのユーロ安水準。  株価は反発。GDPの上方修正を受け、金融株などが買われた。ダウは69ドル上昇し、再び2万700ドル台に。債券相場は反落。GDPの上方修正や株高が逆風となり売られる。長期金利は2.42%台に上昇。ドルが買われたことで金は続落。原油価格はクウェート石油相の発言から、減産措置延長されるとの見方が広がり50ドル台を回復。 新規失業保険申請件数   →  25.8万件 10-12月GDP(確定値)  → +2.1% ドル/円111.00 ~ 111.94 ユーロ/ドル1.0672~ 1.0753 ユーロ/円119.11~ 119.62 NYダウ +69.17 → 20,728.49ドル GOLD -8.80 →1,248.00ドル WTI +0.84 → 50.35ドル 米10年国債  +0.043 → 2.420% 本日の注目イベント 日   2月失業率 日   2月消費者物価指数 日   2月鉱工業生産 中   中国 3月製造業PMI(速報値) 中   中国 3月非製造業PMI(速報値) 欧   ユーロ圏3月消費者物価指数(速報値) 米   2月個人所得 米   2月個人支出 米   2月PCEコアデフレータ 米   3月シカゴ購買部協会景気指数 米   3月ミシガン大学消費者マインド(確定値)  ドル円は1週間ぶりに112円に迫る水準まで買われて来ました。米長期金利は2.3%台後半から2.4%台前半の水準でもみ合いが続き、株価も一進一退ですが、昨日は10-12月期のGDP確定値が+2.1%と、上方修正されたことや、引き続き連銀総裁の発言が利上げに対して前向きと言うより、強気だったことがドル円をサポートしました。また原油価格も3日続伸し、50ドル台に乗せて来ました。こちらも約4週間ぶりの高水準で、ドルにプラスでした。  今週水曜日のコメントでも、112円台にしっかり乗せてくれば再び110-115円のレンジに戻ると思われると書きましたが、昨日のNY市場では112円には届いていませんが、それでも110円割れのリスクはやや遠のいたと言えるでしょう。今週は110円08銭までドル売りが進み、何度か110円割れを試しましたが、やはり、トランプラリーの上昇分の「半値戻し」は底堅く、どうやら110円割れを回避した形で越週しそうです。  サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁はFOXテレビのインタビューで改めて今年は3回、場合によっては4回の利上げもあり得るとの認識を示しました。総裁は「経済データ次第では、もしかしたら今年4回の利上げか適切となるかもしれない」と、述べ、NY連銀のダドリー総裁もフロリダ州の講演で、「中長期的に経済成長とインフレ率へのリスクは上振れしている公算があると見られる」と述べ、利上げは必要との見方を示しました。(ブルームバーグ)また、メスター・クリ―ブランド連銀総裁も、景気が引き続き想定通り改善した場合、追加利上げが必要になるだろうと語っています。  このように、FOMCの主要メンバーの多くが利上げに前向きな姿勢を見せている背景は、米景気は依然として良好で、景気の先行きにも自信がある表れだと見てとれます。それでも、このところの株価や金利の上昇にブレイキがかかっているのはトランプ政権に対する不信感や政策に対する不透明感があるからです。トランプ氏に対する支持率は一貫して下がっており、いまや40%を割り込むまで低下しています。一方、政策についてはオバマケアの代替案の創設に失敗しており、市場は主要な政策である、税制改革にいつ着手するのか気をもんでいる状況です。  ドル円は112円近辺まで上昇したことで、短期的な動きを示す「1時間足」では上値にある全ての抵抗線(帯)をクリアしています。この上には「日足」の120日線が112円15銭前後にあることから、目先は112円~112円20銭あたりが新たな「抵抗帯」になると予想します。ここを抜ければ上述のように、110-115円レンジに戻り、ドルの急落懸念もひとまず払拭できそうです。  本日のドル円は111円40銭~112円50銭程度を予想します。(執筆者:佐藤正和・外為オンライン 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
ドル円は続伸。株価の上昇に加え、NY連銀総裁やSFシスコ連銀総裁が、追加利上げに強気な発言をしたことで111円94銭までドルが買われ、1週間ぶりの円安水準をつける。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitameonline,gaitamedotinterview,fxExchange
2017-03-31 11:30