12日の主な動意銘柄―イズミやケーヨーなどが新高値、防衛関連株は引き続き急伸

【12日の東京株式市場】 ▽東証1部  日経平均株価 1万8552.61(-195.26)  TOPIX 1479.54(-15.56)  値上がり221/値下がり1722/変わらず70  出来高19億2407万株/売買代金2兆2136億円 ▽その他の指数/為替  JPX日経400 1万3271.23(-131.42)  東証マザーズ指数 978.76(-34.98)  ジャスダック平均 2860.36(-50.03)  円相場1ドル=109.67/1ユーロ=116.45(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽石川製 <6208>  1925 +400  ストップ高に年初来高値。防衛関連株に地政学リスク意識した買い継続 ▽イズミ <8273>  5520 +555  年初来高値。18年2月期の増収増益予想や自社株消却を買い材料 ▽コーナン商 <7516>  2218 +138  18年2月期の営業利益予想は2ケタ増 ▽Minori <3822>  1300 +68  17年3月期業績予想を上方修正 ▽スギHD <7649>  5420 +200  18年2月期の増収増益予想を好感 ▽吉野家HD <9861>  1651 +42  18年2月期業績予想が市場コンセンサス上ブレ ▽ケーヨー <8168>  610 +15  年初来高値。18年2月期は営業利益34.9%増を計画 ▽スリーエフ <7544>  391 +80  ストップ高に年初来高値。ローソン <2651> と事業統合契約を締結 ▽ピックルス <2925>  1358 +81  18年2月期は営業益77%増を見込む ▽三谷商 <8066>  3205 +185  上限30万株(発行済株式総数の1.16%)の自己株式取得を決議 ▽グッドコムA <3475>  2122 +113  1対2の株式分割を好感 ▽昭和シス <4752>  555 +24  17年3月期の利益および配当予想を上方修正   【下落銘柄】 ▽ユニーファミマ <8028>  6270 -430  年初来安値。18年2月期業績予想が市場コンセンサスに届かず ▽SUBARU <7270>  3924 -156  マツダ <7261> なども軟調。円高進行を嫌気 ▽竹内製作 <6432>  1810 -288  年初来安値。18年2月期の営業益予想は2ケタ減、市場コンセンサス下回る ▽岡村製 <7994>  913 -118  年初来安値。17年3月期業績予想を下方修正、減益予想に転じる ▽ライフコーポ <8194>  2932 -223  年初来安値。18年2月期は純利益2ケタ減を予想 ▽クラリオン <6796>  394 -25  年初来安値。18年3月期の観測報道が市場予想を下回る ▽ウェッジHD <2388>  609 -120  一時ストップ安に年初来安値。元取締役に41億円の課徴金納付命令 ▽東芝 <6502> (監理) 221.2 -2.3  17年3月期第3四半期の決算で「継続企業の前提に関する注記」を記載   ※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
【12日の東京株式市場】
japan,company
2017-04-12 19:30