13日の主な動意銘柄―グリーやサイゼリヤなど高値更新、イオンは年初来安値

【13日の東京株式市場】 ▽東証1部  日経平均株価 1万8426.84(-125.77)  TOPIX 1468.31(-11.23)  値上がり543/値下がり1374/変わらず98  出来高19億5868万株/売買代金2兆2590億円 ▽その他の指数/為替  JPX日経400 1万3164.58(-106.65)  東証マザーズ指数 992.50(+13.74)  ジャスダック平均 2858.12(-2.24)  円相場1ドル=109.00/1ユーロ=116.03(午後5時) 【上昇銘柄】 ▽丸栄 <8245> (監理) 110 +30  ストップ高に年初来高値。興和が1株128円でTOBを実施 ▽グリー <3632>  764 +54  年初来高値。12日配信開始の「アナザーエデン」が無料アプリランキング上位 ▽サイゼリヤ <7581>  3005 +208  年初来高値。17年8月期業績予想を上方修正 ▽ニプロ <8086>  1633 +85  年初来高値。三菱UFJモルガン証が投資判断を引き上げ ▽コメダ <3543>  1899 +93  18年2月期の増収増益予想を好感 ▽ぷらっと <6836>  2204 +400  ストップ高に年初来高値。インテルの宅内IoTプラットフォーム実証実験に協力 ▽ソレキア <9867> (監理) 5590 +570  年初来高値。フリジアマク <6343> 会長がTOB価格を5300円に引き上げ ▽3Dマトリックス <7777>  780 +70  欧州子会社がPENTAX社と吸収性局所止血剤の販売権許諾契約を締結 ▽フュートレック <2468>  810 +53  KNTCT <9726> にGPS連動「多言語ガイドシステム」導入 ▽ラクトJ <3139>  2030 +123  17年4月期第1四半期は営業益23%増、上期計画を超過   【下落銘柄】 ▽東芝 <6502> (監理) 210.1 -11.1  半導体メモリ事業の売却で提携先のウエスタンデジタルが独占交渉権要求と伝わる ▽イオン <8267>  1591.5 -73.5  年初来安値。18年2月期は増収増益見込むも市場コンセンサス下回る ▽CSP <9740>  1542 -183  年初来安値。18年2月期は営業益23.4%減を予想 ▽SHIFT <3697>  984 -300  ストップ安に年初来安値。17年8月期業績予想の下方修正で減益予想に転じる ▽アルファ <4760>  188 -51  17年8月期第2四半期は営業益2ケタ減 ▽スタジオアタオ <3550>  4070 -590  一時ストップ安に年初来安値。18年2月期は増収増益予想も出尽くし感   ※株価は前営業日終値比(イメージ写真提供:123RF)
【13日の東京株式市場】
japan,company
2017-04-13 19:30