【今夜の注目材料】米1-3月期国内総生産(GDP)が発表

 東京市場のドル/円は、手掛り材料不足の中、小動きながらも112円台前半で高止まりの展開でした。  欧米市場の動きが気になるところですが、まずは注目イベントを確認しておきましょう。 6/29(木) 17:30   英 5月消費者信用残高 17:30   英5月マネーサプライM4 18:00   ユーロ圏6月消費者信頼感指数・確報値 18:30   南アフリカ5月生産者物価指数 21:00☆ 独6月消費者物価指数・速報値 21:30☆ 米1-3月期GDP・確報値 21:30☆ 米1-3月期個人消費・確報値 21:30☆ 米新規失業保険申請件数 26:00   ブラード米セントルイス連銀総裁、講演 6/30(金) 07:45   NZ5月住宅建設許可 08:30☆ 日本5月消費者物価指数 08:30   日本5月失業率 08:50   日本5月鉱工業生産・速報値 10:00☆ 中国6月製造業PMI ※☆は特に注目の材料  今夜は、米1-3月期国内総生産(GDP)が発表されます。  ただ、速報値、改定値に続く確報値につき、やや「鮮度」が低いのが難点です。  改定値(前期比年率+1.2%)からの修正が小幅なら取引材料にはしにくそうです。  そのほか、ドイツでは6月消費者物価指数・速報値が発表されます。  先日のドラギ欧州中銀(ECB)総裁の発言を巡って域内のインフレ状況に注目が集まっており、結果次第ではユーロが大きく変動する可能性があります。  このところ、ユーロ/円に引っ張られる形でドル/円が動く事が多いため、独6月消費者物価指数にも要注意です。 (欧米時間のドル/円予想レンジ:111.800-112.900円) (執筆:外為どっとコム総合研究所 編集担当:サーチナ・メディア事業部)(イメージ写真提供:123RF)
東京市場のドル/円は、手掛り材料不足の中、小動きながらも112円台前半で高止まりの展開でした。(イメージ写真提供:123RF)
economic,gaitamedotcom,fxExchange
2017-06-29 21:00