<13日の注目銘柄>(1)=近鉄百、日電硝子、Sアタオなど

▽近鉄百貨店 <8244>
18年2月期第1四半期(3-5月)の連結業績は、売上高669億円(前年同期比1.7%増)、営業利益10.3億円(同22.8%増)。あべのハルカス近鉄本店が16年12月から6カ月連続で前年実績を上回る中、業績は好調に推移。これを踏まえ会社側は上期の予想売上高を従来の1295億円から1332億円(前年同期比1.5%増)に、営業利益を6億円から14億円(同55.2%)にそれぞれ増額。通期については売上高を2640億円から2677億円(前期比0.5%増)に、営業利益を27億円から35億円(同14.3%増)に引き上げている。
◆
▽ 日本電気硝子<5214>
17年12月期上期の連結業績予想を上方修正。売上高を従来の1250億円から1330億円(前年同期比12.5%増)に、営業利益を110億円から160億円(同87.3%増)にそれぞれ引き上げた。ガラスファイバの出荷が想定を上回ったことや、想定よりも円安で推移したことが主な要因。
◆
▽スタジオアタオ <3550>
17年8月31日を基準日に、1株につき3株の株式分割を行うと発表。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めるとともに、投資家層の拡大を図ることが目的。同時に発表した18年2月期第1四半期(3-5月)の連結業績は、売上高11億7400万円(第1四半期の業績開示は当期からのため増減比較はなし)、営業利益2億5800円。通期予想に対する進ちょく率は売上高が35.3%で、営業利益は51.6%の高水準。
◆
▽農業総合研究所 <3541>
17年8月31日を基準日に、1株につき2株の株式分割を行うと発表。投資単位当たりの金額を引き下げることで、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることが目的。同時に発表した17年8月期第3四半期累計(16年9月-17年5月)の非連結業績は、売上高11億2200万円(前年同期比35.0%増)、営業利益9300万円(同10.2%減)。通期予想に対する進ちょく率は売上高が71.9%で、営業利益が54.7%。
◎個別株関連情報は投資の参考として情報提供のみを目的としたものであり、株式の売買は自己責任に基づき、ご自身で判断をお願いします。(イメージ写真提供:123RF)
<13日の注目銘柄>(1)=近鉄百、日電硝子、Sアタオなど
japan,company
2017-07-12 18:15